【東京都武蔵野市・西東京市・小平市・東大和市・武蔵村山市】東京で一番長い直線サイクリングロード!『多摩湖自転車道』~東京北多摩スポット・観光・イベント・公園・大学など~
多摩湖自転車道。
多摩湖から境浄水場までの水道管を布設した道路でいわゆる「水道道路」です。
武蔵野市「関前五丁目交差点」から多摩湖まで結んでおり、サイクリングやランニングする方々で大人気のコースです。
桜や紫陽花、紅葉など四季を感じさせます。
多摩湖自転車道とは
多摩湖とは通称名で「村山貯水池」が正式名称の人造湖です。東京都民の飲料水を確保するための貴重な水源です。
サイクリングコースとしても人気です。
サイクリングとしては、多摩湖までの直線部分が約11km、多摩湖一周の約12kmからなるコースになります。
東京で一番長い10km以上の直線道路となります。
行政名は東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線、多摩湖自転車歩行者道は東京都西東京市から東村山市の多摩湖堤南端に至る一般都道で、自転車歩行者専用道路となります。
多摩湖自転車道直線部
多摩湖・狭山湖の水を吉祥寺の境浄水場を経由し、渋谷から5km弱の和田堀給水所まで運ぶ太い水道管、その上に整備されているほぼ真直ぐな一本道を「水道道路」と俗称しています。
多摩湖自転車道の直線部始点は、五日市街道関前五丁目交差点(井ノ頭通りの終点)から、都立狭山公園入り口(=多摩湖堰堤の南端)に至り、大部分が都立公園狭山・境緑道として緑化されています。
村山貯水池から東村山浄水場と境浄水場を経て和田堀給水所に至る水道道路のうち、境浄水場までの上流部分に該当し(下流部分は井ノ頭通り)、水道道路なので基本的に一直線で起伏が少ないことが特徴です。
水道道路とは、狭山公園西門付近で分かれています。
北側を自転車、南側を歩行者に区分したうえで、「全体に歩行者優先」とされています。
小平駅付近200メートル程は駅前ロータリーに取り込まれて一般道路になっており、分断しており、また萩山駅の自転車置場には直接接しており、徐行が欠かせません。
多摩湖自転車道多摩湖周辺部
直線部に続き、多摩湖を時計回りに堰堤の北端付近へ至っています。
貯水池建設工事用の道路を一部転用したもので、東京都立狭山自然公園(狭山近郊緑地保全区域)を通ります。
休憩所が数カ所設けられているほか、村山上ダムによるショートカットが可能で、北岸の西武ドームや西武園ゆうえんちを望むことができます。
直線部とは打って変わって一般道沿いの歩道となり、曲線や起伏が多く、場所によっては路面が荒れ狭隘部分もあります。
多摩湖自転車道の歴史
多摩湖の歴史は古く東京市の人口増加に対応した水源確保のためでした。
多摩川の水を羽村取水堰で取り入れ、導水管にて村山貯水池に導いて貯水し、ここから境浄水場へ導水して浄水処理を行い、和田堀浄水池を経て市内へ給水。
東京都北多摩郡大和村(現:東大和市)に1916年から1927年まで10年の歳月をかけ建設されました。
その工事にあたり、資材運搬と導水管(羽村村山線)工事のために羽村-山口間に軽便鉄道を敷設し、この鉄道が完成後に廃止となり、廃線跡の一部が多摩湖自転車道して整備されています。
季節を感じることのできる素敵な「みち」
多摩湖自転車道は緑も多く、季節を感じることができます。
特に桜の季節。
多摩湖周辺もきれいなのですが、花小金井から小平駅周辺も非常にきれいな桜がみられます。
さくらの散り際の頃になると、桜吹雪と共に、幻想的な空間と出会えます。
また紫陽花(あじさい)の季節もキレイです。
小平にはアジサイ公園もあって、一息つきながら奇麗な紫陽花が楽しめます。