猫が毛づくろいするのはなぜ?~グルーミングの効果とメリット~

ネコちゃん

 



 

 

ネコちゃんが毛づくろいする姿は良く見かけますよね!

なんだかいつも毛づくろいしている感じ・・・。

 

ご飯を食べたらナメナメ。

一体何をしているのでしょうか。

 

この毛づくろい、名前があります。

それがグルーミングと呼ばれているものです。

 

ネコのグルーミングは様々な理由があるんですね。

少しご紹介いたします。

 

 

①体をきれいにしている

 

猫は、舐めることで毛についた汚れなどを落とし、抜け毛などを処理しています。

汚れなどが毛にずっとつきっぱなしになっていると、皮膚に汚れが溜まることになります。

それを防ぐためです。

②体温調節

 

猫は、人間とは違ってほとんどの部分が汗をかきません。

正確には肉球などの一部だけに汗をかきます。

 

だから、毛を舐めることで唾液の気化熱を利用して、体温を下げているのです。

寒い日は、保温効果を出すために、毛づくろいをして、被毛の中に空気を取り込むようにします。

 

こうすれば、体温を逃さないようにすることができます。

 

③心を落ち着かせる

 

自分のテリトリー内に何かが入ってきて、不安な気持ちを抱えているときなど、さまざまなストレスを感じているときなど、猫は毛づくろいをして、自分の気持ちを落ち着かせます。

いわばリラックス法でしょうか。

 

④ニオイを消す

 

猫は元々狩りをする習性があります。

だから、ネズミや鳥のおもちゃを追いかけ回します。

 

昔は、ネズミを捕まえるために、猫を飼っていた家があったくらいですから、野生の本能が根底にあるのでしょう。

全身を毛づくろいし、ニオイを消して(自分のニオイで獲物に逃げられてしまうことがあるから)狩りに出る準備をする習性があるんですね。

 

⑤ビタミンDの摂取

 

猫は人間と同じように紫外線を浴びることでビタミンDを合成しています。

毛を舐めて、そのビタミンDを摂取するという、まるで自給自足のようなことをグルーミングでしていると言われています。

 

⑥コミュニケーションのため

 

多頭飼いをしていると、猫同士で毛づくろいをしていることがありますよね。

猫の毛づくろいは、友好関係を示します。

 

猫同士のコミュニケーションの一つが、グルーミングなんですね!

その他、細かなフケをなめとり、皮膚炎を予防している、なめることで皮膚の血流を促進する、静電気を除去している、などの理由があると言われています。

 

すごいですね、何となくなめているだけではないんですね。

 

そして最後もう一つ。

なんと猫の毛づくろいには順番があるんだそうです。

 

猫の毛づくろいには、ただ舐めているわけではなくちゃんと順番があるのです。

 

【ネコちゃんの毛づくろいの順番】

 

まず猫は顔から毛づくろいを始めます。

 

前足で顔を拭くのですが、前足を舐めてから行うのがポイントです。

次に背中、お腹と舐めていきます。

 

猫は後ろ足をピンと上げてお尻周りをきれいにし、最後に後ろ足です。

猫がこの順番で毛づくろいをするのには意味があります。

 

汚れやすいお尻周りや足を最後に毛づくろいすることで、体を清潔に保とうとしているのだそうです。

すごいですね、動物の習性には、いろいろな意味があるんですね!

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました