Categories: passion-blog

心の奥が燃えないと戦えない。~北島康介名言集と軌跡~


新しいことに挑戦、チャレンジする人を応援したい。

私達日本人一人一人が、50cm前に一歩進むと、地球一周分に匹敵するのです。

それが、私の50センチ革命。

一人一人の個人が、一歩前に進むこと。

これが、新しい未来を生み出すのではないでしょうか。

元気になれる名言や格言、言葉や発言を「人物」にフォーカスしてご紹介いたします。

目の前にある、小さなものでも構いません。

新しい一歩を!

過去と他人は変えられない。

変えられるのは自分と未来だけです!

Contents

■北島康介名言集

圧勝するのはつまんないじゃないですか。

水泳続けるなら、オリンピックじゃないと自分は刺激を求められない。

いつまでも子供の気持ちを忘れちゃいけないんだと思う。運動会に行くあのワクワク感とか、それはどんな舞台でも試合に行く感覚と一緒だから。少しでもひねくれると何でも物事面白くなくなってくると思うし。それが今のプロとしての僕の今の生き方だと思うんで。

オリンピックに出ても勝たなければ、喜べないんだと気づかされた。

理想は簡単に言えるけど、難しいことだらけです。でも結果が見えないからこそトライすることに、僕は面白みを感じます。面白いから頑張れるんだとも思うし、根っからの勝負師なのかもしれません(笑)。経営者としてもプレーヤーであり続けたいんです。

僕は音楽で集中力を高められません。自分のモチベーションは自分でしか高められないと思っています。

僕は人に恵まれました。泳いでいる自分を応援してくれる人は多かったですが、ありがたいことに、引退してからの僕を「応援したい」と言ってくださる方も多かったんです。金メダリストになれた理由も、勝った時に喜んでくれる人以上に、負けた時に一緒に悔しがってくれる人がたくさんいたからだと思っています。応援してくれる人が多いアスリートほど、結果を出している気がします。

何も犠牲にしてません。何かを犠牲にしてたら続けることなんて無理です。ただ泳ぐのが好きだから、出来ただけです。

「水泳の練習ほどつまらないものはない」というのが、デーブ(サロ)の持論。だから、飽きさせないバラエティー豊かな練習メニューを用意してくれます。でも、何に驚いたかって、彼は練習メニューを選手に渡さないこと。1つの練習が終わると、口頭で次のメニューを伝えるんです。不安に思う? いや、僕は面白いと思った。日本なら事前に練習メニューを渡されるので、ここは力を入れる、抜くなど、自分で勝手に調整してしまう。でも、次に何が出てくるか分からない中で、デーブは全力で泳ぐことを求めるんです。おかげで集中して練習に取り組めたし、力が抜けないからタフになった。こんな練習は初めてだから、新鮮な気持ちで泳げています。

コーチやトレーナーにアドバイスをもらいながらトレーニングしています。様々な観点から分析することも忘れないようにしています。何よりも、歩む道を自分で考えて達成することが楽しい。つまり、練習に変化や新鮮さがあるので、楽しいんです。行き詰まったら、何か変化をつけるのもいいのではないでしょうか。

「自分で答えを出して、それを練習に取り込め」とデーブ(サロ)に言われました。だから、ビデオで分析しながら予測を立てて、自分が考える通りに泳いでいます。日本だと受け身になりがちだけど、人から指摘される前に、自分で答えを見つけていく。その過程も面白い。

普段から自分がガッツポーズしている場面や喜んでいる姿とかをイメージしています。

アメリカ人はどういう練習をしているのか、ただ興味本位で、南カリフォルニア大学の社会人クラブチームの練習を見学しました。アメリカ、スイス、チュニジアなど、国籍も競技レベルも異なる20人ほどの選手が、同じ練習メニューを黙々とこなす。そして、「ベスト記録を出す」「米国代表を目指す」「五輪で2冠を達成する」などレベルは違うけど、皆明確な目標を持っていた。泳ぐなら、まず小さなステップからスタートしたかったし、ここならブランクがある自分でも、気負いなく泳げるかもしれないと、気持ちが動きました。

勝つとか負けるとかにこだわりはないです。自分の泳ぎを完成させるということしか考えてない。

競技人生も終盤に差しかかり、何歳まで水泳でご飯を食べていけるんだろうと、より強く考えるようになりました。北京五輪後にいったん水泳から離れて単身米ロサンゼルスに渡り、引退か現役続行かも含め、これからの人生をどう歩んでいくかをじっくり考えていたんです。そんな中、米カリフォルニア大学の社会人クラブチームの練習に参加するうちに泳ぐことがまた楽しくなって、地元のレースにも参加するようになりました。同時に、今までとは違うやり方で水泳を続けたくなり、自分で自分をマネジメントしたいという思いが大きくなっていった。自身のマネジメント会社を立ち上げたのは、ストレスを感じず楽しく競技に専念できる環境を自分で作りたかったからなんです。起業して経営やマネジメントを勉強することで、引退後も成長できる場を作っておきたいとの考えもありました。

試合は計画性を持って選択し、一度決めたら、徹底的に準備します。何本もレールを引くと、逃げ道になるので、1つのレールを選び、そこに様々な課題を乗せるようにしています。

辛い思いをしてまで水泳を再開したくなかったんです。辛いとは練習ではなく、「北島康介はこうでなくてはいけない」というような周囲の声が耳に入ること。それだけでストレスになる。僕は僕だし、水泳が好きで始めたから、やりたいようにやりたかった。そのためには、良くても悪くても自分の結果として受け止められる、そんな人間になりたいと思っています。悪い結果を冷静に受け入れられれば、次への課題やアイデアに変えられる。その能力は競技だけでなく、人間を強くする。それだけでも、ここ(カリフォルニア)で始める価値はあると思いました。

調子が悪いときは、そのときにできることをすべてします。諦めずに、最後まであえぐ。そして、良いときと悪いときの変化や状態を忘れないようにし、必ず後で生かすようにします。悪いときこそ学べることは多いですから。

誰もが応援したくなる選手ほど、大事な局面で結果を出している。様々な人の支えがあるからこそ、人は強くなれるんだと思います。そのためには、皆から愛されて尊敬される選手じゃないといけないと思う。僕が言うのはとてもおかしいんだけどね(笑)。でも、一匹狼は必ずどこかで行き詰まる。それは確信を持って言えます。だから僕はどんな時も人のせいにしたくない。「自分はこれだけ我慢してきたから結果を出せて当然」と思う人こそ、人のせいにしがちです。

なかなか結果が出ないときは、体や頭に刺激を入れて色々な変化をつけます。悪いイメージを引きずらず、良いイメージを想像する。僕の場合、結果がすべてだから必死です。

僕も平井(伯昌)コーチも金メダルを獲った経験がない中で、二人三脚で何が成功か分からない状況からチャレンジしてきました。道を模索する過程でトレーナーなど様々な専門家の方にチームの一員としてサポートしてもらい、トライ&エラーを繰り返しました。

自分で考えること、応援されることなどの大切さは、中学2年生の時から指導を受けてきた平井(伯昌)コーチから多くを学びました。泳ぎの技術に加え、挨拶や感謝などを通じて周りの人たちを大切にすること、失敗を他人や環境のせいにしないこと、自分で責任を持ってやり抜くことなど、人間的成長を重視した教育を受けてきたんです。競技者としてだけでなく、引退後の人生も見据えた指導でした。現役中も引退後も応援してもらえるのは、そのおかげです。

コツコツ粘り強く努力を続けるのは得意なんですよ。現役時代はそれだけしかやってこなかったので(笑)。プールの底を見ながら1m、1m前に進むことの積み重ねで100分の1秒を締めてきた経験は代え難いです。でも、ビジネスでは底だけを見続けても駄目。様々な視野を持って、自分で考えて行動することが大事なのだとも思います。

様々な人から得られるものを吸収して進化したい。アプローチを考えるうえで、多くの人の意見を聞くことを大切にしています。信頼している人でも頼りすぎると、ほかの声が聞こえなくなる。固定観念にとらわれるのは、自分をマネジメントするうえで最も怖いことだと思うんです。

純粋に試合に出たいと思った自分の気持ちが、昨シーズンの最大のモチベーションでしたね。それに、クラブチームの新たな仲間も僕を刺激しました。国籍がバラバラだから考え方は違うし、皆意識が高い。そんな仲間との交流で、自分がどれだけ水泳が好きなのかも再確認できたんです。

「逆算方式」でスケジュールを立てられるのは土台があるから。10か月のブランクを経て、タイムをどこまで伸ばせるかが予測しづらかった。昨年に限っては、小さな試合を積み重ねて、調子を取り戻すことにしました。自分のやり方で調子をつかむ方法を検証できたのは、何よりの収穫でした。

アスリートの場合、引退後を「セカンドキャリア」と呼びますが、その概念が僕にはあまりピンとこないんです。そもそも人生に区切りってあるのかなと。切り離して考えるから、難しく見えて前に進みにくいんじゃないかなとも思う。僕はただ、活動の場が水から陸に変わっただけで、水泳を通じて得た多くの人とのつながりや経験は何も変わっていないし、その財産は今も生きています。

今の僕に足りないのは、「切り替える力」。自分のパフォーマンスだけを考えればよかった現役時代とは異なり、今は経営者としてあらゆる事業に対し、素早く頭を切り替えてアイデアを出して決断していかなければいけない。この力を鍛えて、もっと水泳界が面白くなるような、今までになかったビジネスを生み出していきたいと思っています。

稼ぐことと同じぐらい、水泳の活性化につながる事業から得られるやりがいも大切に、慎重にコツコツと積み上げ、現状や時期を見て大胆にチャレンジする。そんなバランスが重要だと思います。

現役中に起業して良かったと思います。現役だからこそ注目してもらえたし、より多くのサポートも得られたと思います。自分をマネジメントすることは、自分で考えて能動的に動く、つまり「自立」に通じる。経営にも競技にも好影響を与えたと思います。

水泳もビジネスも正解は1つじゃない。失敗には学ぶことがたくさんあるし、修正や改善につながります。実際に事業を進めると、それまで認識していなかった顧客ニーズも見えてきました。

僕だけじゃ無理。同じ目標に向かって、一緒に喜んで、泣いてくれる仲間が応援してくれるからこそ、頑張れるんです。勝った時の喜びは何十倍にも膨れ上がるし、僕を動かす原動力なんですよ。

夢や目標を見つけたいなら、自分の好きなことを見つけてみましょう。好きなことの延長線上に夢があるから。

水泳と自分との関係を徹底的に見つめ直しました。水泳に関わっていく。その原点は揺るがなかった。でも、トップで戦うには、「何となく始める」ではダメなんです。

不安がなかったわけではありません。でも、そこはなるようにしかならないと開き直って、やれることをすべてやろうと思いました。良くも悪くも前さえ向いていれば、何か1つでもできることが見つかるかもしれない。

誰も一人では生きられないし、一人では戦えない。仲間がいてくれるからこそ、今の自分がいる。そう思える時、僕はいつも以上の力を発揮できるような気がする。

最近、五輪三連覇っていう言葉が気になってきたんです。男子の水泳ではまだ誰も達成していない。それを目指せる立場にあるんだから頑張ってみたい。だって、誰もやったことないって言われると、それだけでやりたくなっちゃいません?

負けを知った時、初めて勝つことが出来る。

どんな敵が来ようとも、自分の結果を残せばいいんじゃないですかね。

心の奥が燃えないと戦えない。

■北島康介とは?

北島康介。

アテネオリンピック並びに北京オリンピック100m平泳ぎ、200m平泳ぎの金メダリスト。

東京都荒川区出身。

実家は西日暮里にある精肉店「肉のきたじま」(株式会社北島商店)を経営。

文京区の区立千駄木小学校、文林中学校、本郷高校、日本体育大学体育学部体育学科卒業。
大学卒業後、日体大大学院に進んだが、選手活動に専念するため2006年に中退。

5歳から東京スイミングセンター(東京SC)で水泳を始め、中学2年生の時に、東京SCのコーチ平井伯昌に才能を見出される。

高校3年生で2000年シドニーオリンピックに出場し、100m平泳ぎ4位入賞という日本新記録を果たした。

2001年日本選手権 男子50、100、200m平泳ぎ全てに優勝。

2002年日本選手権 男子50、100、200m平泳ぎ全てに優勝。

8月24日第9回パンパシフィック水泳選手権 25日の男子100m平泳ぎ1分00秒36で優勝。
9月29日2002年アジア競技大会 10月2日の男子200m平泳ぎ2分09秒97でマイク・バローマンの世界記録(当時)を10年ぶりに更新し優勝。初めて世界記録保持者となった。同大会MVPとなる。

2003年日本選手権 3年連続で男子50、100、200m平泳ぎ全てに優勝。
7月20日第10回世界水泳選手権競泳競技 21日の男子100m平泳ぎ59秒78で世界記録(当時)を更新し、金メダル。続く25日の男子200m平泳ぎ2分09秒42世界記録(当時)で金メダル。最終日27日の男子400mメドレーリレーで日本記録(当時)を更新し、銅メダル。

2004年日本選手権 4年連続で男子50、100、200m平泳ぎ全てに優勝(史上最高記録)。

オリンピック直前にアメリカのブレンダン・ハンセンが100m平泳ぎ・200m平泳ぎで北島の持つ世界記録を更新した。

しかし、北島は前年も自分の世界記録を更新されながらも世界選手権で優勝していた。

この経験から落ち着いてオリンピックのレースに臨むことができ、金メダルを2枚獲得できた要因の一つとなったという。

8月15日アテネオリンピック 男子100m平泳ぎ1分00秒08で金メダル。

レース後のインタビューで「チョー気持ちいい(超気持ちいい)、鳥肌ものです」とコメント。

ちなみにこの「チョー気持ちいい(超気持ちいい)」は、この年の新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれている。

2008年4月15日JAPAN SWIM 2008 男子200m平泳ぎ2分08秒84の日本記録で優勝。男子100m平泳ぎ59秒67で本大会9連覇目を達成(史上最高記録)。この結果をもって北京オリンピックの代表に選出された。

2008年8月11日北京オリンピック 男子100m平泳ぎで、ノルウェーの新鋭アレクサンドル・ダーレ・オーエンらを振り切り、人類史上初、59秒の壁を破る58秒91の世界新記録で金メダル。

「世界記録を出し、金メダルを獲得する」という試合前の予告をその通りに果たした。

男子100m平泳ぎの大会2連覇は世界初、平泳ぎの同一種目の大会連覇は日本人としては鶴田義行以来76年ぶりのことである。

「何も言えねえ」というコメントを残し、この年の新語・流行語大賞にノミネートされた。

8月14日同大会 男子200m平泳ぎ2分07秒64で金メダル。

アテネに続く2冠に輝いた。

オリンピックで2大会連続2種目制覇を成し遂げたのは日本人として史上初、平泳ぎで2大会連続2種目制覇を成し遂げたのは世界初である。

8月17日同大会 男子400mメドレーリレーで銅メダルを獲得。北島は第2泳者で登場し、57秒台に迫る58秒07のタイムで泳いだ。

2012年4月3日JAPAN SWIM 2012 男子100m平泳ぎは58秒90の日本記録で優勝し、日本競泳史上初となる4大会連続オリンピック出場を果たす。

続く6日の男子200m平泳ぎでも2分8秒00(高速水着禁止以降世界最速)で優勝し、日本競泳史上初となる平泳ぎ2種目での3大会連続オリンピック出場を果たす。

7月30日ロンドンオリンピック 男子100m平泳ぎで5位入賞。
8月2日同大会 男子200m平泳ぎで4位入賞。
8月4日同大会 男子400mメドレーリレーはアメリカとオーストラリアに割って入る初の銀メダルを獲得。

この銀メダル獲得で日本競泳史上初のオリンピック3大会連続メダル獲得を果たす。また、メドレーリレーの3大会連続メダル獲得、銀メダル獲得、同一大会男女メダル獲得は日本競泳史上初である。

このレースでの銀メダル獲得により北島はオリンピックのメダルを金・銀・銅すべての色を獲得したことになる。

レース後のインタビューでバタフライの松田丈志が「(北島)康介さんには言ってなかったんですけど、3人で康介さんを手ぶらで帰らせるわけにはいかないぞと話していました」と長年日本競泳界を引っ張ってきた北島に対する後輩達の思いを語り、この年の新語・流行語大賞にノミネートされ、トップテンに選ばれた。

2014年日本選手権とジャパンオープンがこの年の主要国際大会の代表選考会をかねていたが、どちらの大会でも選考基準を満たすことができず代表権を獲得することができなかった。

なお、北島が国内の主要国内大会で優勝できなかったのは(休養していた2009年を除くと)1999年以来のことである。

2016年4月5日に行われた日本選手権兼リオデジャネイロオリンピック代表選手選考会の男子100メートル平泳ぎで59秒93のタイムで2位に入ったが、日本水泳連盟が定めた派遣標準記録(59秒63)を突破できず、この種目での代表入りを逃す。

続く8日の200メートル決勝で5位となり、5大会連続の五輪出場を逃した。

レース後に北島は「(真剣勝負は)これが最後。この興奮を2度と味わうことはない」と語り、引退を表明した。

2018年6月22日、東京都水泳協会副会長に就任。

株式会社IMPRINT(インプリント、東京都渋谷区)の代表取締役社長を務めており、東京都内の公共プールやスポーツクラブのプールを貸切で利用するスイミングクラブを設立している。


arashidaisuki

2,000社以上訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリストです!「新しいことに挑戦する人を一人でも増やしたい」をフィロソフィーとして、元気や勇気を贈ります!元気になれる「ベンチャーブログ」と様々なニュースや為になる記事の「コラム」の二種類で更新していきます!

Recent Posts