Categories: passion-blog

誰にでもチャンピオンになれる可能性がある。だから私は君を笑わない。~アンディ・フグ(空手・格闘家)名言集と軌跡~

新しいことに挑戦、チャレンジする人を応援したい。

私達日本人一人一人が、50cm前に一歩進むと、地球一周分に匹敵するのです。

それが、私の50センチ革命。

一人一人の個人が、一歩前に進むこと。

これが、新しい未来を生み出すのではないでしょうか。

元気になれる名言や格言、言葉や発言を「人物」にフォーカスしてご紹介いたします。

目の前にある、小さなものでも構いません。

新しい一歩を!

過去と他人は変えられない。

変えられるのは自分と未来だけです!

【集大成・総集編】ブログ3年間のまとめ本! ~二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリスト~(楽天ブックス電子書籍)

Contents

■アンディ・フグ(空手・格闘家)名言集

私は大変貧しくつらい子供時代を経て、自分の努力でここまで来た。あの頃、あの貧しさへ逆戻りすることを考えたら、どんな練習もつらくはないしどんな相手とでも闘うことが出来る。

空手ではすべてが自分に返ってくる。勝った喜び、負けた悔しさ、すべてがね。

基礎や型のトレーニングは少なくていい。なにより打撃トレーニング、組み手、それにたくさんのスパーリングを繰り返すことが重要だ。

K-1をもっとポピュラーにして、いつかアンディ・フグの出現によって、このスポーツは世界の人々に認知されたって語り継がれるような、そう、このスポーツで最初の人間になりたいんだ。まだまだ引退するわけにはいかない。

周りに誰も居ないときに笑顔になれるなら、それは本物の笑顔だ。

優勝するためには足にダメージを抱えていては次の試合に勝てないから、1試合につき3本以上良い下段をもらわないように脛受けの練習を徹底してきた。

彼は1度そのスピリットを失っています。今になって“それを見せたい”というのはどうでしょう?自分に言い聞かせるという意味での効果はあるでしょうが。でも1度失ってしまったものは、再び戻ってくるのか解りません。それに、私が極真で、彼が正道の選手だ、とか言うのはおかしいと思う。私はいまK-1で戦っていて私は空手家なのです。それが1番大事なことです。

プロのファイターである以上勝つだけではいけない。ファンの皆さんがどんな私の勝ち方を見たいと思っているのかそれを意識した上でその期待に応えるべく毎日努力する それがプロだ。

お客さんが高いチケット代を払って、貴重な時間を使ってまで試合を見に来てくれているのは非日常を見たいからだ。ありきたりの技ならアマチュアの試合でも見れる。お客さんはリスクを取って難しい技に挑戦する姿を見たいんだ。

果たして自分がキックボクシングに勝てるのか。それとも世間一般でいわれているように歯が立たないのか。どうしても確かめずにはいられなかった。

人生とは人の持つエネルギーである。

どうせ勝てないだろうと全力を出さないものが多いが、彼らは本気で勝とうと挑戦してきた。

ファンの皆さん、突然このような状態に私が陥ってしまったことで大変ショックを与えたかと思います。私自身、ドクターから症状を聞いた時は非常にショックを受けました。しかし、私は自分が今陥っている状況をファンの皆さんに告げることで、ファンの皆さんとともにこの病気と闘っていきたいと思います。今度の敵は私がこれまで闘った中でも一番の強敵です。しかし、私は勝ちます。ファンの皆さんの声援をパワーにしてリングと同じ時のように、最大の強敵に勝とうと思います。10月の大会は残念ながら出られませんが、日本でこの病気と闘い、いつの日か必ず皆さんの前に現れたいと思います。がんばります。押忍。

自分を知り、自分を制し、自分を理解し、自分を強くし、心を清らかにし、そして肉体を調和させること。

人というのは、いつ死ぬか分からない。ボーッとしてたら、あっという間に終わってしまう。だから、まず一生をどうやって生きていきたいのかというところから、きちんと考え直したほうがいい。そして勇気を出して、自分が決めた新しい生き方で第一歩にチャレンジしてみる。これは危ないかもしれないと思っていたことを、思い切ってやってみるんです。

あきらめないで自分を信じて欠点を矯正していく。それが一番大切だ。

私にとって空手は特別。生きる方向を決めてくれたものなんです。

自己流で格闘技をおこない、『自分は強い』と言う君を、世間は笑うかもしれない。だが、私は、けっして君を笑わない。なぜなら、私も少年の頃『空手の世界チャンピオンになる』と言って、笑われていたが、K-1チャンピオンになれたからだ。誰にでもチャンピオンになれる可能性がある。だから、私は手を抜かず、真剣に君の試合の相手をつとめた。私は君を笑わない。

1度目の失敗は環境のせい。でもその時に何かを学ぶことが出来たはず。だから、二度目に失敗したら、それは自分のせい。

日本に来たばかりの頃、若い人たちにいつもこう聞かれたんだ。 それほどお金にならないのに、どうしてそんなに 必死に練習するのかと。お金だけがすべてじゃないんだ。どうしたら人間的に成長できるかということを考えて欲しいんだ。

前向きに進む精神があれば必ず成功する。

■アンディ・フグ(空手・格闘家)とは?

アンディ・フグ(Andy Hug)。

1964年生まれ、スイス・チューリッヒ出身。

スイス・チューリッヒに、フランス外人部隊に所属するフランス系スイス人の父親と、ドイツ人の母親の間に生まれた。

父親は息子のアンディに会うこと無くタイで死去、女手一つでは育てられなくなった母親は、アンディを児童養護施設に預けた。

その後アンディは、祖父母に引き取られアールガウ州ブレンガルテン区ヴォーレンで育った。

肥満児であったこともあって、しばしば近隣の上流階級の子弟のいじめの標的になった。

幼少期のアンディはサッカー少年であったが、ブルース・リーに憧れて10歳より極真空手を始める。

サッカーでは16歳以下のスイス代表に選ばれるなど活躍していたが、プロ契約の話が出てきたときに空手かどちらか選ばざるを得ず、自分には団体競技よりも個人競技の方が合っていると空手を選んだ。

不良グループのリーダー格で、喧嘩などに明け暮れていた時期もあったという。

進学の道も捨て、兄チャーリーの下で肉屋の見習いとして働きながら、ひたすら練習に明け暮れた。

その後、ヨーロッパ最強の男ミッシェル・ウェーデル、松井章圭、増田章のライバルとして活躍するなど若くして頭角を現した。

1985年に極真ヨーロッパ選手権で優勝。

1987年の第4回世界大会では、決勝戦で松井章圭に敗れ準優勝。

1989年に極真ヨーロッパ選手権で同大会2度目の優勝。

1991年の極真ヨーロッパ選手権にて、決勝戦で黒豹の異名を持つマイケル・トンプソンに敗れ準優勝。

同年11月の第5回世界大会の4回戦では、フランシスコ・フィリォに一本負け。

その後、極真会館を退館。

プロに新天地を求めて正道会館に移籍。

グローブ空手を経て1993年からK-1に参戦する。

K-1旗揚げ戦から参戦していたが、1993年の一年間はK-1ルールでは戦わず、ワンマッチにてスピリットカラテルールで戦っていた。

同ルールで村上竜司と対戦し、踵落としで勝利した姿は、空手ファンだけでなく格闘技ファンにフグの名前が広まるきっかけとなった。

1993年11月15日、ANDY’S GLOVEで村上竜司と対戦し、1ラウンドに3度のダウンを奪いTKO勝ちを収めた。

大会タイトル通り、初めてグローブを着用し、K-1グランプリルール初挑戦となった。

1994年3月4日、グローブマッチ3戦目となったK-1 CHALLENGEで前年度K-1GP王者ブランコ・シカティックと対戦。

フグはダウンを奪われながらも、不屈の闘志で凄まじい猛反撃を繰り返し、3-0の判定勝利を収める番狂わせを起こし、キックボクシングでもトップクラスで通用することを証明した。

優勝候補として臨んだ同年4月30日のK-1 GRAND PRIXではトーナメント1回戦でUFC出身の喧嘩ファイターパトリック・スミスに試合開始すぐに2度ダウンを喫し、わずか19秒でKO負け。

同年9月18日のK-1 REVENGEでスミスとリベンジマッチを行い、1R56秒KO勝ちでリベンジに成功する。

1995年のK-1 GRAND PRIXではまたも1回戦で当時無名のマイク・ベルナルドにダウンを奪いながらも逆転KO負けを喫してしまい、さらに6か月後のリベンジマッチでも敗れてしまう。

しかし、復帰戦となった1995年12月9日のK-1 HERCULESでジェロム・レ・バンナに判定勝ちを収めると、1996年のK-1 GRAND PRIXでは3月10日の開幕戦でバート・ベイルに1RKO勝ちしてGP1回戦を突破。

5月6日のGRAND PRIX決勝大会では、GP準々決勝でバンダー・マーブに1RKO勝ち、準決勝でアーネスト・ホーストと再延長戦までもつれる激闘の末勝利、そして決勝戦では、これまで2度KO負けし1度も勝ったことがなかったマイク・ベルナルドにフグトルネードで2RKO勝利し、悲願のK-1GP初優勝を果たす。

1997年7月20日のK-1 DREAM ’97では、極真時代のライバルにして、K-1初参戦の因縁の相手フランシスコ・フィリォを迎え撃つ形となったが、アンディはフィリォに右フック一発で1R失神KO負けを喫した。

1997年のK-1 GRAND PRIXでは9月7日の開幕戦でピア・ゲネットに1RTKO勝ちしてGP1回戦を突破すると、11月9日のGRAND PRIX決勝大会では、GP準々決勝で佐竹雅昭に1RKO勝ち、準決勝でピーター・アーツに判定勝ちするも、決勝戦でアーネスト・ホーストに判定負けで準優勝。

1998年12月13日のK-1 GRAND PRIX決勝トーナメントも同様に決勝まで勝ち進んだが、当時圧倒的な強さでトーナメントを勝ち上がってきたピーター・アーツにKO負け。

敗れはしたものの、3年連続でファイナリストとなった記録は、2007年にセミー・シュルトがグランプリ3連覇を果たすまでは破られていなかった。

1999年のK-1 GRAND PRIXでは10月3日の開幕戦で天田ヒロミに1RTKO勝ちしてGP1回戦を突破するも、12月5日のGRAND PRIX決勝大会では、GP準々決勝でアーネスト・ホーストに判定で敗れた。

2000年6月3日、母国スイスで行われたK-1 FIGHT NIGHT 2000でミルコ・クロコップと対戦し、判定勝ち。

2000年7月7日、K-1 SPIRITS 2000でノブ・ハヤシにKO勝ち。フグの生涯最後の試合となった。

2000年10月9日のK-1 WORLD GP 2000 in FUKUOKAでトーナメントに出場する予定だったが、8月24日午後2時に正道会館東京本部で記者会見が行われ、アンディが入院先の日本医科大学付属病院にて急性前骨髄球性白血病 (APL) によって危篤状態であることが発表された。

病気についてはアンディが周囲に心配をかけることを嫌い、家族にすら知らせていなかったこと、容態が急変するまでは改善の兆しが見えていたこともあり、結果的に、闘病自体が死の直前まで伏せられていた形となった。

アンディは8月の始め辺りから皮膚の感染症や発熱が続き異常を訴えており、14日に日本へ向かう直前にスイスで医師の診断を仰いだが特別な症状は認めなられなかった。

しかし、19日に日本医科大付属病院で再度検診を受け血液検査を行った結果、発病が判明し緊急入院。

23日に容態が急変し、午後8時ごろからは昏睡状態に陥っていた。

臨終の間際、石井館長やアンディと親交の深かった角田信朗ら関係者各位の「試合はまだ終わってないぞ!」「アンディ、ハンズアップ!(構えろ!)」などの激励により、3度の心肺停止状態から回復したものの、4回目の心停止には応えず、担当医師からの「アンディは3度立ち上がった。残念ですがドクターストップです。もう休ませてあげましょう。」との言葉もあり、人工呼吸器が取り外され、24日午後6時21分に永眠。

アンディ死去のニュースは夕刻からのニュースなど、メディアで一斉に報道され、フジテレビでは翌日の午後8時から特別追悼番組が放映された。

葬儀は本人の希望を酌んで日本式の仏式葬儀で行うことになり、麻布の善福寺で営まれた。

27日の告別式はテレビで生中継され、12000人の一般参列者、関係者が式場で別れの挨拶をした。

arashidaisuki

2,000社以上訪問してきた東証一部上場企業のベンチャーキャピタリストです!「新しいことに挑戦する人を一人でも増やしたい」をフィロソフィーとして、元気や勇気を贈ります!元気になれる「ベンチャーブログ」と様々なニュースや為になる記事の「コラム」の二種類で更新していきます!

Recent Posts