朝の来ない夜はない。~新社会人のきみたちへ~


春は新しいことが始まる季節ですね。

学生の方々は新しい学校に入学し、新社会人となった方々は、就職しスタートラインに立ったばかりでしょうか。

新しい環境で、新しい刺激を受け、様々な経験を積んでいくこととなるかと思います。

今回は新しい環境でスタートした方々へ贈る、元気になれる言葉を贈ります!



【集大成・総集編】ブログ3年間のまとめ本! ~二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリスト~(楽天ブックス電子書籍)

Contents

意志あれば道あり

新年度。

学校や職場など、新しい道を歩み出した方々へ。

順風満帆なスタートを切った人。

そして、現実とのギャップに戸惑っている人。

様々かもしれません。

でも、これからの人生、経験は、自らの血となり、肉となり、さらなる成長の糧となるのかもしれません。

大いに新しいことへチャレンジし、自らの夢に向かって頑張ってほしいと願っています。

さて、そのような新しい環境で頑張っている方へ、最近心に残った文章がありましたので、ご紹介したいと思います。

少し古い本ですが、早坂茂三氏の「意志あれば道あり」という書籍にある文章です。

ご存知の方もいるかと思いますが、早坂氏はあの、元首相田中角栄氏の秘書として23年間従事してきた、豪腕秘書。

政治の裏、表、様々な人生経験をしてきた人と言えるのかもしれません。

2004年に他界しています。

田中角栄氏と共に、欧米諸国、そして世界を相手に奮闘してきた人物の一人ではないでしょうか。

早坂茂三氏著作「意志あれば道あり」~すべては自助努力に始まる~ (集英社文庫:1999年出版)、その最後の一文です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人間は誰でも生涯に二回か三回は今の泥試合から抜け出して、世間に飛び出すチャンスはある。

問題は運、鈍、根で巡ってきた好機を掴み、手繰り寄せられるか、どうかだろう。

幸運を掴むには日ごろの実力の蓄積がモノを言う。

この世に生まれた人間の能力、才能に天地の隔たりはない。

やる気になれば、殆ど差はない。

横並び一線。

勝負を投げ出してしまえば、その途端に負け犬だ。

諦めず、しぶとく戦い続けるしかない。

七転び八起き。

そして笑顔は絶やさず、日々向き合った一剣を密かに磨き、好機到来とみたら囲みを破る。

決断と実行が勝利を招く。

今いる場所で仕事に手抜きせず、全力投球で役割をきっちりこなすことだ。

人脈を広げ、約束を守り、ドロから逃げず、誠実に愚直に亀の歩みを続けたい。

上からど突かれ、下からブーブー言われても、自分の信念を貫き、不貞腐れないで、わが道を行く。

太宰治は「微笑もて正義を為せ」と書いた。

わが道を思い定め、浮気な世間に融合せず、虚仮の一念を貫く人の背中には、風雪の道程に応じた実績と信用が、いぶし銀のように輝いてくる。

その輝き具合を見つめている人が多い。

捨てる神に拾う神。

自助努力と自己責任を額に貼りつけて進めば、光は必ず射してくる。

朝の来ない夜はない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※引用:「意志あれば道あり」~すべては自助努力に始まる~ 早坂茂三著作(集英社文庫:1999年出版)

さすがですね。

早川氏はもともと記者出身。

言葉の使い方に驚かされます。

新しい道を歩み出した方々へ、特に贈りたい文章が、こちら。

「今いる場所で仕事に手抜きせず、全力投球で役割をきっちりこなすことだ。
人脈を広げ、約束を守り、ドロから逃げず、誠実に愚直に亀の歩みを続けたい。
上からど突かれ、下からブーブー言われても、自分の信念を貫き、不貞腐れないで、わが道を行く。」

新社会人の方々には、順風満帆なスタートを切った方もいらっしゃるかもしれません。

でも一方。

「こんなはずじゃ?」「本当にこの道でよかったのか?」と、足踏みしている方もいらっしゃるかもしれません。

そのような方々に少しでも元気になっていただけたら幸いです。

夢を叶える7ヶ条

新社会人ばかりではないですよね。

2年目、3年目の方々の中にも、今のこの道でよかったのか、どうか。

悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。

でも、どうすればよいの?!

このような方もいらっしゃるかもしれません。

少しヒントをお伝えできればと思います。

それが「夢を叶える7ヶ条」です。

「夢を叶える7ヶ条」

第一条:大きいこと、すごいことだけが「夢」ではない。身近でささいなことにも「夢」がある。

第二条:とにかくベターで一つ決める。もっと納得いくものが見つかるまでは、それを「夢」にする。

第三条:自分一人だけが満足できるものは夢ではない。周りの人や社会に役立つことが「夢」になる。

第四条:金もうけは「夢」にならない。その金を何によって得たか、何に使うかが夢になる。

第五条:“人を幸せにする”“もっと満足を与える”など抽象的なものは「夢」ではない。具体的なものであってこそ「夢」になる。

第六条:「夢」とはどんな困難を乗り越えても達成したいものであること。

第七条:「夢」は行動してこそ「夢」。行動の伴わないものは「幻」である。

最後に:「夢しか実現しない」

※株式会社アントプレナーセンターホームページより

いかがでしたでしょうか。

今、自分の進むべき「道」に悩んでいる方に少しでもヒントとなれば幸いです。

「人生は自分探しの旅である」と言われています。

人生とは、生涯をかけて「自分」というものを探し続ける「旅」なのかもしれません。

ダメならやり直せばいい。

いくつになってもやり直せます。

でも、そこでやるだけのことをやったのか。

ベストを尽くしたのか。

そう、自ら問いてほしい、そう願っています。

最終的に、その自分の道を見出した人が、本当の「成幸者」ではないでしょうか。

最後に

田中角栄元首相の言葉には、世の中を渡るための多くのヒントが溢れています。

最終学歴小学校卒業から首相にまで上り詰めた人物。

何か役に立てるものがあるのではないでしょうか。

参考にしてみてください!

初めに結論を言え。理由は、三つに限定しろ。

どんな話でも、ポイントは結局ひとつだ。そこを見抜ければ、物事は3分あれば片付く。

オール・オア・ナッシングというのはない。まず最善手を指し、次善、三善の策を考えることだ。

決断力は、情報力によって支えられる。単なる直感だけでは、見通しを誤る。新聞代が月、2~3千円というのは安い。あれだけの情報が詰まっているのだから1万円でも安いものだ。

ワシの演説を、皆、楽しんで聞いてくれるが、じつは話に信頼感があるからだ。ここでの信頼とは何か。数字をキチンと示すことにある。数字と統計、これに優る説得力はないということだ。

君達ね、自分の置かれている立場を有難てぇことだと思わんとダメですよ。寝言を言ったり不満ばかり言っている奴は、人生終わるまで不満を抱き続ける人間になるぞ。社会が悪い、政治が悪いなんて言って、一体なにがあるんだ。人に貢献できるようになってから言え。

「言って良い事、悪い事」「言って良い時、悪い時」「言って良い人、悪い人」に普段から気を配らなければならない。

分かったようなことを言うな。気の利いたことを言うな。そんなものは聞いている者は一発で見抜く。借り物でない自分の言葉で、全力で話せ。そうすれば、初めて人が聞く耳を持ってくれる。

第一は、できるだけ敵を減らしていくこと。世の中は嫉妬とソロバンだ。インテリほどヤキモチが多い。人は自らの損得で動くということだ。第二は自分に少しでも好意を持った広い中間層を握ること。第三は、人間の機微、人情の機微を知ることだ。

約束したら、必ず果たせ。できない約束はするな。ヘビの生殺しはするな。借りた金は忘れるな。貸した金は忘れろ。

ノーと言うのは、たしかに勇気がいる。しかし、長い目で見れば、信用されることが多い。ノーで信頼度が高まる場合もある。

まず身内を知ることに神経を使え。身内のことも知らないで、一人前の口なんて利いてはいけない。

自分のものさしばかりで物を言うなということだ。黙って汗を流せ。いいところは、人に譲ってやれ。損して得取れだ。そうすれば人に好かれる。

相手との「間」が取れないようでどうする。イノシシのような一本調子では何事も前に進まない。相手にされない。

大成したければ大将の懐に入ることだ。ボケッとしていては出世は難しい。

いやなことは、その日のうちに忘れろ。自分でどうにもならんのにクヨクヨするのは阿呆だ。

何事も相手に対して手を抜くな。誠心誠意、全力投球で向き合うことだ。それが最大の気配りということだ。真の信頼関係はそうした中から生まれる。

私が大切にしているのは、何よりも人との接し方だ。戦術や戦略じゃない。会って話をしていて安心感があるとか、自分のためになるとか、そういうことが人と人を結びつける。

失敗はできるだけしたほうがいい。骨身にしみる。人を見る目ができてくる。

「踏まれても、踏まれても、ついて行きます下駄の雪」ということだ。我慢、我慢ということだ。

結局、努力、勉強だ。こういったものが、運をとらえるキッカケになる。そのうえで、運を変えて見せるという気概も不可欠だ。

壁にツメを立てて這い上がってこい。

田中角栄

RSS
Follow by Email