猫の味覚は酸味・苦み・塩味3つ!「甘味」がわからない!?

ネコちゃん

 

ベルを鳴らす猫

 



 

 

ネコは甘味をほとんど感じられない!と言われています。

 

動物の五感の一つである味覚。

人間は甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つの味覚を感じるとされていますが、猫は3種類の味しか味わうことができないと言われています。

 

猫の感じる味覚は酸味と苦み・塩味で、甘味やうま味は感じていません。

食事を待つねこ

「甘味がわからない」「甘味に鈍感だ」といわれています。

私たちも含めて動物には味覚を感じる味蕾(みらい)と呼ばれる細胞があります。

 

人には約一万個の味蕾があるのに対して、犬は2,000個、そして猫には700~800個しか味蕾がありません。

この事実からも猫が私たちに比べて味覚が劣っているのは明らかなことですが、意外なことに「酸味」や「苦味」には敏感だといわれています。

 

それは野生で暮らしていた頃の食生活の名残が強いようです。

狩猟生活を送っていた猫にとって主食は肉。

 

しかし毎日獲物が手に入るとは限りません。

ときには他の肉食動物の食べ残しや死骸を口にしなければならないこともあります。

 

そのときに重要なのはその肉が腐っているかどうか見極めること!

そのため腐った食べ物を避けるために酸味・苦味に対する味覚が優れているといわれています。

魚を狙うネコ

イヌは肉のほかにも果物などを食べてきましたが、ネコの主食は肉なので甘みを感じる必要性がなかったため、甘みを感じる味覚がほとんどなくなってしまったとも言われています。

 

猫が人が食べているお菓子を口にすることがありますが、それは食欲からではなく、臭覚や興味をそそられてというのが理由のようです。

 

甘いお菓子は猫には必要ありません。

特にチョコレートには注意が必要です。

 

チョコレートにはカフェインに似た「テオブロミン」という物質が含まれています。

猫はこのテオブロミンを素早く分解することができないので、チョコレートを口にすると中毒を起こすことがあり、死に至るケースもあります。

一斉に食事する猫たち

最近はキャットフードや猫用のスナックの種類も豊富になり、猫もバラエティに富んだ食生活を送るようになっています。

 

そのため甘味や塩味にも敏感な猫もいるそうです。

猫の味覚も時代とともに変化しているんですね!

 

食事中寝てしまう仔猫

 

 



コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました