ネコちゃん

猫の嫌いな匂いは?~ねこちゃんの嫌がる臭いとは~

 

 

 

猫に嫌いな匂いがあるのを知っていますか?

犬ほどではありませんが人より敏感で、人と異なる好き嫌いがあります。

 

柑橘系の匂いやハーブ、アロマオイルに匂いなどの人にとっては「いい匂い」も、猫にとっては「嫌な匂い」だったり「危険な匂い」だったりすることも。

「猫が嫌いな匂い」をしっかり知って、身の周りをチェックしてみましょう。嫌いな匂いを利用したしつけ方も紹介します!


 

猫の嫌がる臭い「柑橘系」

 

 

猫が嫌いな匂いとして真っ先に挙げられるのが「柑橘系の匂い」です。

柑橘系の匂いは人にとってフレッシュな印象がある良い匂いですよね。

 

香料としてもさまざまなものに用いられていますが、猫にとっては大変不快な匂いなんです。

みかんやレモンをはじめ、柑橘系の果物の酸っぱい匂いは「肉や魚が腐った匂い」を連想させるため、猫は本能的に毒だと認知しているようです。

 

元々は野生で暮らす肉食動物だった猫。

それぞれ自力で目の前にある肉が食べられるか食べられないかを判断する必要がありましたが、そのときに使っていたのが嗅覚です。

 

鼻を使って酸っぱい匂いがしないかを確認していました。

その頃の名残もあり、猫は今も酸っぱい匂いが苦手なようです。

 

また、柑橘類の皮に多く含まれる「リモネン」という成分は、猫の体に酵素を分解する機能がそなわっていないため、身体に入ると危険です。

嘔吐や麻痺、かぶれの原因になるので、猫が口に入れないように注意が必要でしょう。

 

猫の嫌がる臭い「洗剤や香水の匂い」

 

 

ふわりと広がるフローラル系の香りは、人間にとって心地よくても、実は猫には有害な場合が多いんです。

香りの強い洗剤や香*、敏感な猫はボディソープやシャンプーでも嫌がる場合も。

 

これは、フローラル系の調合香料に使われている「メチルノニルケトン」や「中鎖トリグリセリド」の香りに猫が反応し、”不快だ””嫌いだ”と感じているためです。

 

猫の嫌がる臭い「湿布やかゆみ止めなどの匂い」

 

 

湿布薬やかゆみどめに含まれるハッカ(メントール)の匂いも、猫にとってはストレスの元。柑橘類と同じように、刺激のある匂いが「腐敗臭」を連想させるため、嫌いなようです。

しかし、湿布を避ける猫がいる一方で、舐める猫もいるそうです。

 

マタタビに含まれる匂いだと感じて好む場合があるようです。

 

猫の嫌がる臭い「アロマやハーブの匂い」

 

 

人にとってアロマやハーブは癒やしになるものですが、猫は苦手です。

嫌いという以前に、身体に入ってしまうと命に関わる場合もあるので注意しましょう。

 

猫の体には、アロマの精油に含まれる有害成分を分解する「グルクロン酸抱合」の機能がついていないため、毒が身体に溜まっていってしまいます。

それだけではなく猫には分解できない成分が含まれており中毒症状を引き起こす危険もあります。

 

特に柑橘類の皮にも含まれる成分「リモネン」は猫が分解できず体内に蓄積して運動失調や手足の震えなどの症状を起こしてしまう可能性があります。

ハーブも種類によっては猫に対して毒になってしまうものがありますので、なめたりしないよう猫がさわれない場所に保管し、猫がいない部屋で使うようにしましょう。

 

猫の嫌がる臭い「香辛料の匂い」

 

 

人にとって刺激が強いものは、猫にとっては人以上に刺激の強いものになります。

コショウや唐辛子、タバスコなど、強い香辛料の匂いも猫にとっては嫌いな匂いの一つです。

 

匂いだけではなく、香辛料に含まれる成分は猫にとって刺激が強すぎるため、体内に入ると胃腸炎や内臓障害の原因になってしまう場合もあります。

猫が口に入れないように、充分注意しましょう。

 

間違って食べてしまえば胃腸炎などを起こすこともありますので、そのままの状態はもちろん、カレーなど加工したものであっても食べさせないように気を付けてください。

 

猫の嫌がる臭い「タバコの匂い」

 

 

人間にとっても不快なことが多いタバコの匂いは、猫も苦手です。

苦手というだけでなく、猫たちペットも「受動喫煙」をしてしまいます。

 

また、匂いもさることながら、欧米では「ペットの受動喫煙による影響は、同じ部屋にいる人間と比べて5~6倍」という研究結果もあるそうです。

タバコの煙はカーペットやカーテンに付着しますよね。

 

ペットは人間よりも小さくて床に近い位置にいるため、タバコの有害物質の影響を強く受けてしまいます。

また、猫は自分の身体を舌でなめてきれいにするため、タバコの有害物質が犬より多く身体に入りやすいのだとか…。

 

肺がんや皮膚炎の原因にもなるので、気をつけましょう!

 

猫の嫌がる臭い「コーヒーの匂い」

 

 

猫はコーヒーの匂いも嫌います。

こちらも匂いだけでなく、コーヒーに含まれるカフェインが猫にとって中毒症状を引き起こしかねない危険なものとなりますので注意が必要です。

 

猫の嫌がる臭い「男性の汗の匂い」

 

 

最後に、2014年に発覚した新事実。

カナダで発表された論文により「男性の汗の匂いには、動物にとってストレスを感じさせる成分が含まれている」ことがわかりました。

 

これは、猫にとっても例外ではありません。

どうやら、野生の世界では「オスの匂い」は獲物を奪い合ったり、縄張りを守ろうとする攻撃的な場面を連想させるため、動物は本能的にストレスを感じてしまうのだとか。

 

ちなみに、女性の汗の匂いには、逆に鎮静効果が見られたそうです。

最近の研究では哺乳類全般が男性の汗の匂いを苦手としていることも分かってきました。

 

マウスで実験を行ったところ、男性の汗に強いストレス反応を示したのだそうです。

自然界では単独でいるオスは攻撃的になるため、オスの匂いに危険を感じるようになったのではないかと推測されています。

 

男性の方は、特に注意して清潔を保つようにした方がいいのかも……?

ですが、反対に男性の汗の匂いを好む猫もいるようです。

 

猫によって好き嫌いがはっきりと分かれるようですね。

 

猫撃退!に使っている方法とは?!

 

 

庭に猫が入ってきてしまって困っている場合、猫が嫌がる匂いを利用して対策を取るケースもあるようです。

猫が庭などに入ってきてしまうのは、その場所がその猫にとって快適な場所なためです。

 

そこに猫が嫌な匂いをつけることで、「快適な場所である」という認識をさせないようにします。

埼玉県動物指導センターは「猫が庭などに入らないようにする方法」として忌避剤の作り方を紹介しています。

 

①猫よけ剤を撒く

猫が嫌がる匂いに特化して作られている、市販の猫よけ剤を利用します。

 

 

②木酢液・竹酢液などを薄めて撒く

木酢液または竹酢液を薄めて撒く方法もあります。

唐辛子やレモンバームの葉を加えると効果的です(例:木酢液または竹酢液400mlに対して唐辛子10本~15本、レモンバームの葉20~30枚を加えて1~2日置き、唐辛子とレモンバームの葉を取り除いた後4~8倍に薄めて撒きます)。

 

 

③ハーブなどの植物を植える・置く

ハーブなどの香りの強い植物を花壇に植えたり、鉢に植えて置きます。

ハーブの香料を撒いても代用できます。

 

 

④コーヒーかすを撒く

コーヒーを淹れたときに出るコーヒーかすを花壇など猫の入ってほしくない場所に撒きます。

こまめに、まんべんなく撒くのがポイントです。

 

雨風で流れてしまったり、だんだんと猫がその匂いに慣れてしまったり、猫によっては匂いそのものに反応しないこともあります。

 

以上です。

猫は臭いに敏感なんですね!

 

でも、やっぱり、ネコちゃんが快適に過ごせるようにも、臭いに気を遣うことは大事かもしれませんね!

いつもそばにいるためにも・・・


inutoneko