自分をさらけ出す勇気!~出川イングリッシュから学ぶコミュニケーション方法~


【集大成・総集編】ブログ3年間のまとめ本! ~二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリスト~(楽天ブックス電子書籍)

Contents

増える訪日外国人数

「大阪万博2025」。

個人的には非常に素晴らしい結果だと思っています。

なぜならば、大坂万博が決まるまで、どの方とお話しても、「東京オリンピック後の景気後退」が懸念材料として、日本経済の先行きに不安を持っていたからです。

建設・不動産業界は当然ながら、メーカーや小売業に至るまで、東京オリンピック後は不況に再突入するだろう、という意見ばかり。

東京オリンピック後は、日本は再び、どん底に陥るだろうという、景気の見方でした。

でも、その見通しを覆す「大阪万博2025」。

人によっては、たかが経済効果2兆円、という方もいらっしゃいます。

でも、「経済」で一番影響があるのが、一人一人の「心理」ではないでしょうか。

たかが2兆円ですが、それでも一人一人の「オリンピック後」に前向きな気持ちが生まれるものだと思っています。

さて、東京オリンピックに、大阪万博2025。

これからますます外国人の来日人数が増え続けるでしょう。

以下のグラフは訪日外国人数のグラフです。(日本政府観光局統計より)


出所:日本政府観光局 (JNTO) 発表統計より

凄いですね。

素晴らしい伸び数。

ビジネスにも大きなインパクトがみられそうです。

来日外国人向けのニッチビジネスは、まだまだ可能性は多くありそうですね。

ビジネスの話だけではありません。

私たちの生活に外国人の方々がどんどん増えていく、まさに実感できるような環境になっていくのではないでしょうか。

でも。

外国の方とのコミュニケーションが苦手な日本人。

どんなに文法を覚えても、意思疎通ができない日本人。

英語の成績が良い方が、外国人とコミュニケーションが取れるとは限りませんが、本当の異文化交流には大きなハードルかもしれません。

意志疎通のむずかしさ

私個人、海外旅行は約20カ国ほど経験しています。

パック旅行なども行きましたが、必ず現地の方だけしか行かない飲食店やマーケットなどにいくようにします。

安価で、現地の独特の文化に触れられる、貴重な体験ができます。

そのとき、大事だなあ、と毎回感じるのが、「本当の意志疎通」。

表面だけではない、言葉だけではない、意思疎通ですね。

目的を達成するための伝える技術は、世界各国どこにいっても、大事な技術かもしれません。

出川イングリッシュからの学ぶ、コミュニケーション6つの秘訣

日本テレビ、世界の果てまでイッテQの「はじめてのおつかい!」をご存知でしょうか。

出川哲朗さんが外国へ行き、英語だけで目的地へ辿り着けるかというコーナーです。

今では大人気コーナーで、すでにご存知の方も多いかもしれません。

この出川さんの「はじめてのおつかい!」をご覧になった方ならわかると思いますが、出川さんは決して英語は得意だとは言えそうにありません。

でも、外国の方とコミュニケーションが成立しているのですね。

なぜ、意思疎通ができるのでしょうか。

その秘訣について、私個人の見解から、6つにわけてみました。

①目を見て話す

まず最初に、出川さんの行動で目に付くのは、「相手の目を見て話す」ことではないでしょうか。

自己アピールにも役立ちます。

そのためには、相手の正面に立つ・座るなども一つかもしれません。

「自分」に注目してもらい、まず自分を知ってもらうことではないでしょうか。

そして、やましいことがない、というアピールにもつながります。

素通りされてしまう方は、まず自己アピールするために、しっかりと相手の目を見て話すことが第一歩かもしれません。

②全身で話す

英語力に自信のない方にとって重要なのが「ジェスチャー」です。

出川さんのコミュニケーションを見ていて、手振りが多いのにも気が付きます。

手振りなども含めて、少しオーバーでもいいので、全身で伝えることは「理解してもらう」には非常に重要ではないでしょうか。

まさに「手振り身振り」。

海外のビジネスプレゼンテーションをみていても、オーバーなジェスチャーは、よく見る光景ですね。

③イメージする力

個人的に非常に大事だと思うのは「イメージする力」だと思っています。

自分の伝えたいことをどれだけ明確にイメージすることができるのかどうかです。

例えば、色。

赤なのか、青なのか、黄色なのか。

大きさもそうですね。

大きいのか、小さいのか、ジェスチャーで表現することもできますよね。

そのために大事なのは、自ら、伝えることは何か、明確にイメージすることかもしれません。

伝える際、筆記用具などがあれば、絵や数字などで伝えるのも有効です。

④自分の言葉に置き換える

自分のイメージするものを伝える際、重要なのが、そのイメージをどう伝えるのか、ではないでしょうか。

イメージする力と連動するところかもしれませんが、そのイメージした物事を、自らの言葉で伝えることが重要だと思っています。

例えば、難しい単語で返答された場合、それは「〇〇ということですか?」というように、例え間違っていても、自分の理解できる言葉に置き換えると有効かもしれません。

一番効果的な理由は、その「自分の言葉」に感情が入ることです。

イントネーションや声の高さなど、様々な直観を刺激し、相手の脳に訴えかけることができるのではないでしょうか。

その「自分の言葉」が、現地の言葉でなくて例え日本語でも、相手にダイレクトに伝わることがあります。

⑤相手の表情を読む力

出川イングリッシュを見ていると、出川さん特有の相手の表情(心理)を読む力に優れているように感じます。

相手が怒っているのか、笑っているのか、興味がないのか、あるのか。

相手に応じてその表情を瞬時に理解しているように感じます。

その表情を受けて、どのように伝えるのか、直感的に最適な伝え方をしているように思います。

当然ですが、忙しい人、気難しい人へのアプローチはあまり効果はありません。

相手の心の動きを正確にとらえる力も、コミュニケーション力の一つかもしれません。

⑥会話を楽しむ

そして、何といっても、出川さんを見て感じるのが、全身から溢れる「楽しむ力」。

英会話で大事なのは「楽しむこと」ではないでしょうか。

楽しんでいること、その表情や声の大きさ、声の高さなどから、相手に伝わり易くなるように思います。

そもそも相手に「悪意がない」ことは伝わりますよね。

相手の心を動かす一番の武器は「笑顔」かもしれません。

自分が楽しんでいることで、相手も楽しんでくれる可能性は高くなります。

「楽しむこと」で、どんな場所においても協力者は現れるものです。

文法なんて、気にしない!

そういえば、以前読んだ本に、コミュニケーションについて、興味深い研究結果があったことを思い出しました。

アメリカの心理学者、アルバート・マレービアン博士によると、人間のコミュニケーションにおいて、実際に話す言葉の内容は、相手が受け取る情報のたった7%にしかならないというのです。

残りの93%は、身振り手振りや表情、声色といった、いわゆる「ノンバーバルコミュニケーション」によるところが大きい、とのことでした。

驚きですよね。

自分が苦労して話している言葉が、相手にとっては7%しか役立っていない。

文法なんて、意思疎通において、大した比重ではないんですね。

「安全?」という警戒心

人類の歴史は、他国からの侵略は非常に大きな脅威でした。

特に様々な国家が乱立している欧州などは、異文化・異国との交流は「リスク」と「利益」は、表裏一体。

まず、最初に思うのは、「この人は大丈夫か?」という視点。

今では日本は安全、日本人は優しいと思っていただけることは多いかもしれません。

でも、外国の方と話すにあたって、最初のアプローチにおいて重要なのは安心感ではないでしょうか。

「こいつ悪い奴ではないな」と思っていただけるかどうか。

日本人でもそうですよね。

外国の方に対する警戒心は、まだ日本人の大半の方は、一部持っているのものではないでしょうか。

この警戒心、日本人特有の感覚ではないんですね。

つまり、まず一番最初にあるのは「この人は安全か?」という不安を取り除くことかもしれません。

英語力ではなくて、自分をさらけ出せる能力

異文化、外国の方との意思疎通。

出川イングリッシュをみて、一番大事だなあ、と思うことは「自分をさらけ出すこと」。

どの自信からくるのかわからないほど、出川さんは自信に満ち溢れています。

出川さんは、何を間違っても、何を言われても気にせずに、自分をさらけ出しています。

結果、「こいつ、何か、しゃべっているけど、悪い奴じゃないな」となっているように感じます。

そう考えると、異文化コミュニケーションで一番大事なのは「自分をさらけ出す勇気」かもしれません。

かっこつけなくていい。

恥ずかしくなんかない。

間違いや失敗なんか恐れるな!

出川さんをみていると、こう、聞こえてくるようです。

最後に

名言を贈ります。

ありのままの自分を見つめ、自分を思い切り表現するということは、本人にとって幸せだし、方向性が合っていれば社会にとっても一番いい。

谷家衛/投資家・CAMPFIRE取締役会長

ありのままの自分で生きている人は魅力的に映ります。その人を応援してくれる人も増えていくでしょう。人間的な魅力があれば、大勢の人が集まり、仕事の成果も大きくなるはずです。

枡野俊明/曹洞宗徳雄山建功寺住職

相手の年齢や役職が自分より上の場合、カッコつけないことが大切です。若いうちは実力がないのは当たり前だし、ましてや百戦錬磨の相手なら、若造がいくら取り繕ったところで、簡単に見破られてしまいます。それよりも、ありのままの自分を見せた方がいいですね。もちろん、そうするには勇気がいりますけれど、その勇気が案外、高く評価されたりするのです。

石渡美奈/ホッピービバレッジ3代目代表

「ありのままの自分でいる勇気」を持てると、仕事でも勉強でも「勝ち負けにこだわる」「人と自分を比べる」という考えがなくなります。だから純粋に自分を高めることにリソースを集中できる。その結果、人と競わなくても、仕事や勉強で成果が出る。

岸見一郎/『嫌われる勇気』著者

社員と接するときに大切にしていることは、「ありのままの自分を出す」ということ。これに尽きますね。弱みや苦手なところ、悪いところ、強みもいいところも、すべて出す。私はそれしかできないんです。社員も私のことを、社長というより「面白い人ね」くらいにしか思っていないかもしれません(笑)。

矢崎精二/「ロイヤルホスト」代表

よく「どうしてそんなに自信があるんですか」とか、「自信に満ちていてうらやましい」と言われる。だが、僕は自信があるとは思っていない。自信なんてものは、どうでもいいじゃないか。そんなもので行動したら、ロクなことはないと思う。ただ僕はありのままの自分を貫くしかないと覚悟を決めている。それは己自身をこそ最大の敵として、容赦なく闘い続けることなんだ。

岡本太郎

リアクション芸人の路線に、「素の自分を見せる」という面が加わったものの、僕のスタンスは何も変わっていません。僕に注目していただけている今の状況を、ネタでは「時代が僕に追いついたんだ」と言ってますけどね(笑)。

出川哲朗

海外っていうとみんな言葉の心配するでしょ。みんな堅く考えすぎ!どこへ行っても挨拶とHow much? だけ聞ければなんとかなっちゃうんだから。

ジミー大西

RSS
Follow by Email