強いなんて思ってないから、一生懸命。~桜庭和志(プロレス・格闘技)名言集と軌跡~


新しいことに挑戦、チャレンジする人を応援したい。

私達日本人一人一人が、50cm前に一歩進むと、地球一周分に匹敵するのです。

それが、私の50センチ革命。

一人一人の個人が、一歩前に進むこと。

これが、新しい未来を生み出すのではないでしょうか。

元気になれる名言や格言、言葉や発言を「人物」にフォーカスしてご紹介いたします。

目の前にある、小さなものでも構いません。

新しい一歩を!

過去と他人は変えられない。

変えられるのは自分と未来だけです!

【集大成・総集編】ブログ3年間のまとめ本! ~二千社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリスト~(楽天ブックス電子書籍)

Contents

■桜庭和志(プロレス・格闘技)名言集

僕がタイガーマスクに憧れたっていうのは、あの華やかさに憧れたわけじゃなくて、強さの憧れたんですよ。だから、僕もホントに強くなりたいと思った。

なんでも楽しくいきましょう。

一番よくスパーリングさせてもらったのは安生(洋二)さんです。安生さんはポイントだけを教えてくれるんです。その教わったポイントを、次に入ってきた練習生とスパーリングをして自分のモノにしていくという感じでした。プロの練習では、テイクダウンしてからはレスリングの反則技をやればいいってことに気づきました。ようは相手の関節を逆に曲げちゃえばいいんだって。関節技を極めたときは”こうやれば”技がかかるんだって。そういう新しい発見は今でもあります。

明日もきっと我慢できるし、強くなれる。

僕の目指すプロレスと世間で言うプロレスの違いは、戦う相手が誰か、ということになると思います。プロレスはお客さんと戦うでしょ。どっちが勝つ、負けるというより、お客さんの反応の方が大事なんです。

みんなが喜んでくれれば、ぼくも自然にハッピーになれる。

そういう客対レスラーという側面から見ればすごく真剣勝負だと思う。で、僕のやっているのは、倒すか倒されるかという意味での真剣勝負なんです。

普段の練習の積み重ねがあるから、本番で実力が出せる。

いつも彼らの条件を受け入れさせられているので、こっちの条件もたまには聞いてくれませんかね。勝った方がファイトマネーを全額もらうというのはどうですか?

お客さんも楽しんで自分も楽しんで。

僕としてはプロレスも格闘技も一緒と言えば一緒なんです。もともと格闘技(アマチュア・レスリング)から始まって、そのあとプロレスをやって、格闘技をやって、またプロレスをやって、僕のなかでは”レスリング”というもので繋がっています。

お客さんがぼくの勝つところを観たいならば、ぼくはいくらでも練習する。

対抗戦はやってよかったと思います。世の中にはいろんなものがあるってことが勉強できました。プロレスでも、Uインターのスタイルが正解ではなくて、新日本のスタイルもあればWARのスタイルもある。こういうことは経験しないとわからないことだと思うので。”プロレス”って、ひとつのスタイルだけはないですからね。舞台で例えると、ミュージカルもあれば新喜劇のようなものがある。どれもスタイルは違うんだけど、舞台であることは変わりはない。

1本やKOを狙おうとする姿勢は、格闘技に詳しくない人にも何かを伝えられる。ジャッジではなく、僕らはお客さんに向かって闘いを発信しなくてはならない。

あの、“新しいもの”を創っていくのに、やっぱりイベントってのは次に繋がらないと意味ないじゃないですか。一回こっきりのものじゃないし。

息を吐いているときは人間って強いんですよ。吸っているときは弱い。だから押さえ込んだときに相手の呼吸を聞いて、息を吸っているときに技をかける。組技は相手と離れていないので、呼吸が分かるじゃないですか。

どれだけフェイントをかけるかですね。フェイントをかけて、腕だったら腕、一箇所に全身の力をバーンと持っていく。腕十字だって、手だけ取ってるんじゃなくて、全身の力を使っているんです。どれだけ相手の力の入らない方向に、騙して騙して、そっちのポジションを取るか。首を取るフリをして足を取るとか、足を取るフリをしてバックを取って首を絞めるとか。そういう騙し合いだと思います。あとは自分の得意パターンがあって、相手をそのパターンにはめ込むんですよ。自分の流れの中にはまると全部わかるので、そこに最後スコーンとはめる感じです。

勝つための戦い方。

自信満々というのはいけないと思いますけどね。自信だけがメンタルを支配してしまうようになると危険ですね。格闘技の試合は自信満々でいけばいくほど、やられてしまうことが多いんです。自信がありすぎて隙ができちゃうんですよね。どこかに危機感を持っていないといけない。危機感を持ったうえで継続する。それが大事なんだとぼくは思っているんですよ。

向こうの言うルールでやっつけますよ。

プロレスは国語なんですよ。国語の文章問題って、ある文章を読んで、どう感じたかっていうのは人それぞれで、どれも正解じゃないかってずっと思っていたタイプなんで。でも総合格闘技は算数なんですよね。完全に答えが決まっていて、その答えをどの方程式を使って導き出していくかっていう。(中略)どういう式を当てはめて勝ちまで持っていくか、その過程は様々ですけど、答えは一緒なんですよね。プロレスって国語だし、物語なんですよね。みんな物語を観てる。だから昔の佐山(サトル=初代タイガーマスク)さんと小林(邦昭)さんの抗争だったり、長州(力)さんと藤波(辰爾)さんの抗争ってのは物語でしたもんね。

毎日しっかり集中して練習することによって勝てる確率を上げることはできる。

もちろん勝つことが大事です。それは格闘家として当たり前の話ですよ(笑)。でもね、勝つことだけを目的として試合をするのであれば、お客さんがいない趣味レベルのところでやればいいじゃないですか。お客さんが格闘技の試合に何を求めているか、その本質は選手の気持ちなんだと思うんです。つまり、闘志をむき出しにした激しい技の応酬を見たがっている。『勝ちたい』 というハングリーな気持ちの表現にお金を払って、会場まで足を運んでくれているんだと思うんです。単純明快なんですよ。あまり動きがなくて、にらみ合いとかけん制だけがちょくちょく続いた判定の試合より、ハッキリとKOで白黒ついた試合のほうが面白いと思います。

ぼくは負けず嫌いなんです。たとえ前の試合で勝ったとしても、いいのを(いい技を) 入れられていたらどうしても腹が立つ。『次は絶対に同じやられ方をしないように』 と意識しながら練習していますね。

競技として体重差は試合を大きく左右します。ボクは何度もそれを体感し、難しさを痛感しました。しかし、そういう試合をしてきたことに後悔はまったくありません。そういう試合をしてきたからこそお客さんにインパクトを残せたことも事実だと思うからです。

どっちが勝つか負けるかはわからないですけど、たとえば「一生懸命やってきたんだぞ」と自分で思っているほうの人間が負けても、それはただ単にその人間にその相手が試合で勝ったというだけのことで、一生懸命やってきた人間がコツコツ積み重ねてきた部分、その部分の全部を持っていけると思ったらそれは違うと思うんですよ。それは悪い意味での“昔の”プロレス的な発想だと思うんです。僕は勝とうが負けようが試合をします。勝とうが負けようがいい試合をすることがプロの格闘家という仕事だと思ってますから。

ボクはアスリートであると同時にプロレスラーです。プロレスで学びプロレスから吸収した細胞がDNAとして染み付いています。お客さんに伝わる試合をすること、それがプロレスラーとしてのボクの矜持です。

大きな選手に向かっていくボクの姿を通してお客さんの人生になんらかの影響を与えることができたとしたらプロとしてこれ以上の幸せはありません。

練習がきついのは当たり前です、それでも一生懸命やるのが大人ですよね。

常に練習を続け、いまだに技術を磨いています。共に練習している若い子たちに技術は受け継がれ、どんどん進化していくことでしょう。ただ、ボクは本当に受け継いでもらいたいのは技術ではなく心です。プロとしての誇りです。

ボクは最強を名乗ってませんから。自分が一番強いと思ったら、練習をしなくなるじゃないですか。強いなんて思ってないから、一生懸命いろんな技術を身につけようと練習しているんです。

■桜庭和志(プロレス・格闘技)とは?

桜庭和志。

1969年生まれ、秋田県南秋田郡昭和町(のちの潟上市)出身。

小学生の頃にタイガーマスクに憧れ、レスリングの名門秋田市立秋田商業高等学校のレスリング部に入部。

1987年の学校対抗戦では5番手の70kg級で活躍し全国高校選抜3位、高校総体準優勝、個人では全国高校生グレコ選手権で3位入賞の実績を残す。

中央大学レスリング部では主将を務めた。

卒業後はスポーツクラブのインストラクターに就職が内定していたが、留年したため内定を辞退。

留年した二度目の4年生のときにUWFインターナショナルに入団し大学を中退した。

1992年7月にUWFインターナショナルへ入団した。

当初桜庭はプロフェッショナルレスリング藤原組の入団試験を受けるつもりだったという。

UWFインターではレスリング技術に加えて、打撃と関節技を習得する。

1993年8月13日の日本武道館大会でスティーブ・ネルソンを相手にプロデビューする、Uインター在籍中はキックボクサーのレネ・ローゼ、UFCファイターのキモらとも対戦した。

95年には新日本プロレスとの対抗戦に度々出場。

K-1のリングで行われたパトリック・スミス戦から半年ぶりにUWFインターのリング復帰となった田村潔司の刺客として前座で3連戦を行った。

Uインター所属選手のほとんどが参加した新団体キングダムへ移籍。

キングダムはオープンフィンガーグローブを着用した顔面殴打ありのルールを採用した団体で、桜庭にとってはUWFルールからPRIDEルールへの橋渡しとなった。

所属選手の他、UFCに出場経験があるキックボクサーの強豪、オーランド・ウィット、モティ・ホレンスタインらと試合を行っている。

1997年12月21日、怪我で欠場した先輩の金原弘光の代役として急遽、UFC Japanヘビー級トーナメントに出場。

カーウソン・グレイシー柔術黒帯の強豪、マーカス・コナンに腕ひしぎ十字固めで一本勝ちし、UFC-J王者となった。

1998年に高田延彦主宰の高田道場へ移籍。

PRIDE.2のヴァーノン・”タイガー”・ホワイト戦でPRIDEデビューした。

1999年4月29日のPRIDE.5では前年にヴァンダレイ・シウバをKOしたばかりのビクトー・ベウフォートに判定勝利。

PRIDE参戦後はアラン・ゴエス戦(PRIDE.4)での引き分けを挟んで、ヴァーノン・ホワイト(PRIDE.2)、カーロス・ニュートン(PRIDE.3)、ビクトー・ベウフォート(PRIDE.5)、エベンゼール・フォンテス・ブラガ(PRIDE.6)、アンソニー・マシアス(PRIDE.7)に5連勝を飾り、ミドル級のトップコンテンダーに登りつめた。

1999年11月21日のPRIDE.8ではメインイベントに登場し、当時不敗神話を誇っていたグレイシー一族の一人、ホイラー・グレイシーとの対戦。

1Rから15 kgの体重差を生かしてホイラーのタックルを切り続け上になった桜庭は猪木アリ状態からのローキックでダメージを与えていく。

2Rも優勢は変わらず、引き込んだホイラーにハーフガードからチキンウィングアームロックを極めた。

ホイラーはタップせず、セコンドのヒクソン・グレイシーもタオルを投げなかったため、島田レフェリーが試合をストップした。

ホイラー陣営は猛抗議するものの裁定は覆らず、桜庭はマイクアピールで「あそこからどうやって逃げたのか知りたいです。次はお兄さん僕と勝負してください!」とヒクソンに対戦を要求した。

2000年1月、「PRIDE GP 2000」に出場。

ガイ・メッツァーの試合放棄という幕切れで1回戦を突破すると、5月の決勝大会ではホイス・グレイシーとの対戦が決定した。

ホイラー戦での裁定に不満を持つホイスはルール変更を要求、桜庭も受諾し、15分無制限ラウンド・レフェリーストップおよび判定無しで行われることになった。

試合は1時間を超す長丁場となったが、桜庭はホイスの道衣を脱がせようとするなどして翻弄。

桜庭がホイスの左足にローキックを蹴り続けたダメージで7R開始直前にホリオン・グレイシーがタオルを投入し、桜庭の勝利で実に90分に及ぶ死闘に終止符が打たれた。

その後準決勝に進出するものの消耗が激しく、イゴール・ボブチャンチン戦では中盤から劣勢を強いられた。

1R終了後の判定ではドローとなったものの、桜庭陣営がレフェリーにタオルを投入し、TKO負けとなった。

2000年8月27日、PRIDE.10でヘンゾ・グレイシーと対戦、バックを捕られるもアームロックでヘンゾの左腕を脱臼させTKO勝ち。

ホイラー、ホイス、ヘンゾ、ハイアンらグレイシー一族相手に4連勝を果たした。

同年はプロレス大賞・敢闘賞を受賞した。

2001年3月25日、PRIDE.13でヴァンダレイ・シウバと初対戦し、この大会から解禁されたサッカーボールキックでTKO負け。

再起戦となったPRIDE.15では初参戦のクイントン・”ランペイジ”・ジャクソンと対戦、ジャクソンのパワーに苦戦するも、最後はスリーパーホールドで一本勝ちを収めた。

PRIDE.17ではミドル級王座を賭けてヴァンダレイ・シウバと再戦するが、シウバの投げでマットに叩きつけられた際に左肩を脱臼しTKO負けで王座獲得に失敗した。

翌2002年8月28日にはDynamite!のメインイベントでミルコ・クロコップと対戦、下からの蹴り上げで眼窩底骨折に追い込まれ、ドクターストップによるTKO負けを喫した。

総合格闘技でのキャリア初の連敗となった。

その後も膝と肩に慢性的な故障を抱え、出場が不安定な時期が続く。

2002年11月24日、PRIDE.23左足腱断裂、右目眼窩底骨折が完治しないまま強行出場。ジル・アーセンに勝利した。

2003年3月16日、肩と膝の負傷を乗り越え完全復帰。PRIDE.25で、ニーノ・シェンブリと対戦。激しい打撃でシェンブリの顔面に裂傷を起こしたが、惜しくも敗戦。

2003年8月10日、ミドル級グランプリに出場、シウバと3度目の対戦が行われた。

試合はスタンドで打ち合う展開が続くが、1R5分、桜庭のローキックにシウバのカウンターの右フックを打ち込まれて失神KO負け、対シウバ戦3連敗となった。

2003年12月31日、PRIDE SPECIAL 男祭り 2003のメインイベントでアントニオ・ホジェリオ・ノゲイラと対戦した。

負傷中の身ながら時間切れまで追い込んだが、判定負けを喫した。

2004年6月20日、PRIDE GRANDPRIX 2004 2nd ROUNDにおけるワンマッチに2004年唯一の出場。ニーノ・シェンブリと再戦し3-0で判定勝ち。

2004年12月31日のPRIDE 男祭り 2004ではヴァンダレイ・シウバとの4回目の試合が予定されていたが、膝と肩の状態が悪く欠場した。

2005年、ミドル級グランプリに出場し、1回戦ではユン・ドンシクを1R26秒で破り、2回戦ではヒカルド・アローナと対戦。

パワーと体重差の影響もあり劣勢に追い込まれ、アローナの膝蹴りの連打により流血、2R終了時には顔面が大きく変形する程のダメージを負った。自力で起き上がることもできず、タオルが投入された。

2005年8月、ブラジルに渡航しシュートボクセアカデミーで40日間に渡り出稽古を行う。

2005年12月31日、PRIDE 男祭り 2005で美濃輪育久と対戦し、アームロックでTKO勝ち。

この試合が最後のPRIDE出場となった。

2006年、株式会社39を設立。

2006年3月31日、8年2か月所属した高田道場を契約満了により退団。

フリーランスとなり、高田道場時代の後輩の豊永稔、高橋渉、佐藤豪則と行動を共にする。

2006年5月3日のHERO’Sにおいて、前田日明の呼び込みからタイガーマスクを被りリングに登場。

翌日に会見し、正式にHERO’Sへの参戦を表明した。

2006年8月5日に行われたケスタティス・スミルノヴァス戦において顎を打ち抜かれ半失神状態にまで追い込まれたが、ケスタティスに執念の打撃を浴びせた後、腕ひしぎ十字固めで勝利した。

2006年12月31日、K-1 PREMIUM 2006 Dynamite!!のメインイベントで改めて秋山成勲と対戦。秋山の打撃のラッシュを浴び、上からパウンドをもらい続け、1R5分37秒TKO負けとなった。

2007年6月3日、Dynamite!! USAでホイス・グレイシーと再戦したものの、0-3の判定負けを喫しリベンジを許した。しかしホイスは薬物検査で陽性反応が出ている。

2007年9月頃に高橋渉、佐藤豪則らと自らのチーム「チーム桜畑」を結成。

9月17日のHERO’Sで、「チーム桜畑」vs田村潔司のジム「U-FILE CAMP」の対抗戦も行われ、自らは柴田勝頼と対戦しテイクダウンを奪うとパウンドを連打、最後は腕ひしぎ十字固めで一本勝ちした。

2007年12月31日、K-1 PREMIUM 2007 Dynamite!!のメインイベントで7年ぶりに復帰した船木誠勝と対戦し、チキンウィングアームロックで一本勝ちを収める。

2008年4月29日、DREAM.2のミドル級グランプリ1回戦でアンドリュース・ナカハラと対戦し、フェイスロックで一本勝ち。

6月15日、DREAM.4の2回戦でメルヴィン・マヌーフと対戦し、TKO負け。

序盤のマヌーフのハイキックを受けた際に左腕尺骨を骨折した。

2008年12月31日、Dynamite!! 〜勇気のチカラ2008〜のメインイベントで田村と12年半ぶりに対戦し、判定負けを喫した。

2009年10月6日、DREAM.11で現役プロボクサーのルビン”Mr.ハリウッド”ウィリアムズと対戦し、アームロックで一本勝ち。

2009年10月25日、DREAM初のケージ開催となったDREAM.12に連続参戦、ゼルグ・”弁慶”・ガレシックと対戦し膝十字固めで一本勝ちを収めた。

2010年5月29日、オクタゴンケージでの開催となったDREAM.14でハレック・グレイシーと対戦し、0-3の判定負け。

2010年9月25日、DREAM.16でジェイソン・”メイヘム”・ミラーと対戦し、1R序盤にパウンドからの肩固めで一本負け。

2011年9月24日、DREAM.17でヤン・カブラルと対戦し敗れる。

2011年12月31日、元気ですか!! 大晦日!! 2011に参戦、柴田とタッグを組んでIGFルールで澤田敦士、鈴川真一組と対戦し、11年ぶりにプロレス復帰。

2012年8月12日、桜庭は新日本プロレス主催の真夏の祭典「G1 CLIMAX」最終戦となる両国国技館大会に柴田と共に登場し、新日本に参戦することを表明した。

2013年1月、レッスルキングダム7 ~EVOLUTION~ IN 東京ドームのダブルメインイベントに登場、中邑の保持するIWGPインターコンチネンタル王座に挑戦したが敗北を喫した。

2014年1月、桜庭はレッスルキングダム8 IN 東京ドームにおいて、永田とのタッグでダニエル & ホーレス組と対戦したが、ダニエルが反則負けを喫し不透明決着となった。2月11日、THE NEW BEGINNING in OSAKAにて、再びグレイシー一族と相対するも道着を使用してのチョーク攻撃をホーレスに極められギブアップ負けを喫した。

2015年12月29日、RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015 さいたま3DAYSで青木真也と対戦し、TKO負け。

2016年4月17日、RIZIN.1で所英男とタッグを組みヴァンダレイ・シウバ&田村潔司組と「グラップリングダブルバウト」で対戦し、15分時間切れによるドロー。

2017年6月、UFC 212の大会中にアジア人として初のUFC殿堂入りがUFCより発表された。

パイオニア部門の受賞。

7月6日にラスベガスで開催された殿堂入り式典には紋付き袴で登場、プレゼンターはドン・フライが務めた。

2018年2月1日、桜庭は記者発表を行い、寝技の魅力と団体勝ち抜き戦の面白さ、「小さい者が大きい者を倒す」という格闘技の醍醐味を観客と選手に楽しんでもらうコンセプトのグラップリング大会を立ち上げる。

日本ブラジリアン柔術連盟の協力も得て、2018年4月11日、両国国技館でプロデューサー兼選手としてQUINTET.1を開催し出場した。

大会はラスベガスでも開催され、世界中の寝技の強豪やMMAファイターがグラップリングマッチを行い、見事なテクニックを披露している。

QUINTETは、1チーム5人による勝ち抜き戦形式の団体戦で1dayトーナメントで行われる。

2019年9月16日、プロレスリング・ノアに、杉浦貴率いる杉浦軍のメンバーとして初参戦。

NOSAWA論外、大原はじめと組み小川良成、鈴木鼓太郎、クリス・リッジウェイと対戦し、サクラバロックでクリスからタップを奪った。

その後もビッグマッチ中心に参戦。

RSS
Follow by Email