ワンちゃん

警察犬のはじまりは?~警察犬の3つの仕事~

 

 



 

 

警察のお仕事の手伝いをするワンちゃん!

警察犬はなかなか普段の生活で出会うことはないですが、よくドラマや映画などで目にする機会はあるものですよね。

 

人間のために働いてくれているワンちゃんを見ると、可愛いだけでなく、りりしくたくましく感じることができます。

 

そんな警察犬は、とても頭が良く訓練された犬。

今では、当たり前のように知られている警察犬ですが、いつ登場し、どのような犬なのでしょうか。

 

もともと番犬や猟犬として嗅覚や忠誠心を活かした働きをしてきた犬たちですが、19世紀末のドイツで、その能力をさらに活かして警察の捜査を手伝ってもらうために取り入れられたのが警察犬の始まりです。

 

日本では1912年に警察犬を取り入れ始めました。

 

また、日本の警察犬では日本警察犬協会の指定犬種が、ジャーマン・シェパード・ドッグ、ドーベルマン、コリー、エアデール・テリア、ボクサー、ラブラドール・レトリバー、ゴールデン・レトリバーの7種ですが、指定犬種以外でも警察犬に採用された例があります。

 

ロングコートチワワや柴犬などの小型犬も採用され、様々な役割で警察犬としての仕事を果たしているのです。

 

警察犬の仕事は主に次の3つに分けられます。

1頭の犬が全てを行うのではなく、それぞれの犬の能力に合わせて一つの仕事を集中して行います。

 

①跡追及犬

現場に残された犯人の遺留品の臭いから、その足取りを追ったり、行方不明になった人をにおいをたどって探し当てたりする仕事です。

 

地方によっては山や雪の中で遭難した人を探し出す救助犬としての仕事を任せられている時もあります。

 

②気選別犬

現場に残された遺留品のにおいと容疑者が一致するかどうかを調べる仕事をしてます。

この結果が重要な証拠となることもあり、その能力は裁判でも認められています。

具体的には5つの匂いのついた布を木製の台に置いて、あらかじめかがせた匂いと同じ物を取ってくるという作業を行います。

 

③警戒犬

パトロール、監視、護送等の仕事をします。大きくて強そうな犬がいる、というだけである程度犯罪を未然に防ぐ作用がありますが、本当にいざという時には不審者を足止めし、必要であれば攻撃を加えることもあります。

 

すごいですね、警察犬はいろいろな能力を活かして、私たちの生活を守ってくれているのですね!

 

 


inutoneko