【今日の気になったニュース・記事】
2,000社以上の経営者と面談した、元東証一部上場のベンチャーキャピタリストが厳選!
新旧問わずに、その日、気になったニュースをピックアップ!
新しいニュースから、古い記事まで「新たな発見」をお届けいたします。
【本日のニュース・記事】
■なぜ検査数発表しない?
(日刊ゲンダイDIGITAL 2020/04/23 ラサール石井)
〜〜〜
毎日ニュースを見ていて不思議なことがある。
感染者数だけで検査人数が発表されないのだ。
検査数も毎日一定数ではない。
つまり感染者の数は検査の数でいかようにも増減することになる。
これでグラフが右肩上がりに上がったとか言うことに意味があるのだろうか。
都のサイトを見れば、4月16日の検査人数は約480人でその日の感染者数は約150人。ほぼ3分の1だ。
だからといって実際の感染者が国民の3分の1というわけではない。
感染者の割合が多いのは当たり前で4日以上熱がなければ検査してもらえないからだ。
陽性っぽい人を検査するのだから当然感染者の割合は多くなる。
これでは国内の本当の現状を反映していることにはならない。
ならば何のためのグラフなのか。
死者数が少ないからまだ大丈夫という人がいる。
しかしまた資料を見ると、肺炎の死者数が東京都だけここ何週かぐんと増えている。
この肺炎の死者の中にコロナによる死者は含まれていないのだろうか。
これもわからない。
世界10カ国以上の国がコロナに向けての協力の声明を出したり、ワクチン共同開発を宣言したりしているが、日本は全く蚊帳の外だ。
仕方ないだろう。
そのための信頼に足る統計を持たないのだから。
〜〜〜
■なぜ検査数発表しない?(日刊ゲンダイDIGITAL 2020/04/23 ラサール石井)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/272272
本日は3つの記事をご紹介いたします。
2つ目がこちらです。
■新型コロナのPCR検査陽性率、数値をどう解釈すべきか
ヤフーニュース(2020/8/1 忽那賢志[感染症専門医])
〜〜〜
どのような集団を検査対象にするのかも大事
この検査陽性率の議論をする上で大事なのは「どのような集団を対象に検査が行われているか」です。
例えば、東京都の検査陽性率が8.2%というのは「現在、都民の8.2%が感染している」というわけではありません。
検査を受ける人は、検査を受ける時点では一般の人よりも「新型コロナの可能性が高い」のであり(これを検査前確率が高いと言います)、こうした蓋然性の高い人のうちの陽性率が8.2%ということになります。
東京都では現在、重症例、軽症例に加えて濃厚接触者や帰国者にも検査が行われています。
一方、第1波では重症例を優先的検査を行っていたことから、軽症例は検査が行われずに見逃されている事例も多かったものと考えられます。
〜〜〜
■新型コロナのPCR検査陽性率、数値をどう解釈すべきか
ヤフーニュース(2020/8/1 忽那賢志[感染症専門医])
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200801-00190914/
そして最後、3つ目がこちらです。
■PCR検査数世界155位の我が国にはびこる納得のゆかぬ事象
日刊ゲンダイDIGITAL(2020/10/23 中村敦夫)
〜〜〜
どうにも腑に落ちないのは午後、TVで発表されるコロナ感染者数である。
検査した人数が毎日違うし、土日とウイークデーでは極端に異なる。
検査の数がバラバラなのだから、感染者の数だけでは比較しようがない。
この数値を使って比較可能なのは、陽性率だけだろう。
このことは何度か指摘されているが、相変わらず、感染者数が「増えた」「減った」で一喜一憂している。
フランスでは、1日に3万人の感染者が出ているそうだ。
ということは、陽性率が5%としても、1日60万人以上の人が検査を受けていることになる。
日本はどうか?
平均的な例として、10月14日を見る。
全国で549人の陽性者が出たが、検査数は2万1837件だ。
フランスの27分の1である。
この数字を見ると、日本の貧弱な検査体制事情がわかる。
検査を受け、自分や家族や職場の仲間が、とりあえずは陰性であると証明されれば、気分は明るくなり、活動も活発になる。
それこそ、経済活動にとって最も重要なファクターになるはずだ。
そんなことは自明の理なのに、政府も医療界も頑としてPCR検査を増やさない。
ここに驚くべき事実を紹介する。
サイト「ワールドメーター」によれば、日本のPCR検査数の世界ランキングは、150位台を前後している。
これでは近代国家と呼ぶこともはばかられる。
経費の問題にも、謎がある。
検査問題がいつまでもガタつき、希望者が簡単に受診できないのは、検査やワクチンの利権をめぐり、何らかの闇が存在するからだろうか。
コロナ禍に関しては、納得のゆかぬ事象が多すぎる。
〜〜〜
■PCR検査数世界155位の我が国にはびこる納得のゆかぬ事象(日刊ゲンダイDIGITAL 2020/10/23 中村敦夫)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/280366
何か、足並みを揃えているかのような、情報統制を感じるかのような、新聞報道です。
ご存知、新聞だけではありません。
テレビやラジオに至るまで「コロナ感染者数」を冒頭のトップニュースで伝えています。
まるでワクチン接種を煽っているかのように感じられます。
中でも、強調して報道されるのが「コロナウイルス感染者数」。
この数、「数字」の読み上げだけが、ただ連呼され、印字されているような印象です。
しかし、ラサール石井さんや中村敦夫さんも、同じように、この画一的な報道ぶりに違和感を感じているようです。
特に、違和感を感じているのが、「検査数」と「検査対象(地域や集団)」が殆ど報道されていない点です。
「感染者数」は画一的に、連呼されています。
しかしながら、毎日変動する「検査数」や「検査対象(地域や集団)」に関しては、殆ど報道されません。
特に検査数です。
感染者数は、検査数とセットに報道し、陽性率を表すことは重要ではないでしょうか。
3,000人検査して感染者数300人なのか、6,000人検査して感染者数300人なのか。
感染者300人という数字の重みは大きく変わってきます。
そして、「検査地域」も詳細に報道することも重要ではないでしょうか。
感染者が増えている地域を重点的に検査する場合と、感染者が殆どいない地域を重点的に検査する場合とでも、その「感染者数」に大きく左右します。
「感染者数」だけの報道では、ある意味では、コントロールすることも可能です。
もし、仮に「都合の良い報道」を「都合の良いタイミング」でコントロールすることができたとするならば、一定の権力者の思い通りのタイミングで、都合の良い報道ができるのではないでしょうか。
例えば、米ファイザー社や英アストラゼネカ社のワクチンを全国民に接種することが目的だと仮定した場合、そのニュース報道に合わせて不安を煽ることもできます。
また、仮に、一定の権力者にとって触れられたくない報道がなされると分かったタイミングで、「感染者数」ニュースを大々的に取り上げることもできるかもしれません。
このコロナウイルスに対する、国民の不安をあおる報道。
まるで統制がとれているかの報道ぶり、この一律の報道は、いったいどこから、どのような目的があるのでしょうか。
日本は戦時中、あらゆる報道が政府によって統制され「不利な状況」も、「有利な状況」に置き換えられた、情報統制の歴史も過去にありました。
この統制された情報に反するメディア報道が一切禁じられ、国民全員すべてが「正しい」情報を得ることができませんでした。
何か、昨今の「日本学術会議問題」にも通じるような気がします。
今や新聞社各社、テレビ局各社のマスメディアは、米投資ファンドが大株主に名を連ねています。
大株主は、その組織の人事権含めて大きな権限を持ちます。
もし、仮に、マスメディアが意図的な報道がなされていたとするならば、その後ろには、どのような目的があるのでしょうか。
今、私たちは、幅広い情報ソースを持ち、リアルのネットワークも大事にして、より広い視点とより多くのネットワークを持つ必要があるのかもしれません。
そして、様々な角度や視点を大事にし「総合的・俯瞰的」に考え、「なぜ」「どうして」という問いを持ちながら深い思考を巡らす必要があるのではないでしょうか。
コメント