広瀬香美の「大切な」言葉たち~広瀬香美の名言・人生・生き方など~

広瀬香美の「大切な」言葉たち

両親は音楽経験がないんですけど、練習はとても厳しかったです。先生も厳しいけど、親も厳しい。練習しないとごはん抜きというくらいの英才教育ぶりでした。毎日1時間40分練習するんですけど、終わった頃に母が来て、『最初の20分、気持ちが入っていなかったから20分延長』とか言われる。土日は父も家にいるので、振り向いたらソファに座って練習風景を見ているんです。だから逃げられず、ピアノも音楽も大っ嫌いでした。自分の意思ではなく、『やらされていた』んです。

私には『やめる』という選択肢がなかったんです。子どもだったので反抗する術を知らない。家を飛び出すこともできない。今の時代なら引きこもって抵抗すればいいんでしょうけど、福岡の田舎に住んでいてそういうことも思い浮かびませんでした。とにかく『ずっと音楽を続けるのが当然』という環境で、中学と高校は音楽科に進みました。

なんせ親は私を音楽家にしたかったので。『普通の勉強はしなくていい』と。音楽の勉強しかしていませんでした。学校でも『クラシック以外の音楽は邪悪なもの』という半ば洗脳状態で、流行の歌を聴くことはもちろんダメで、テレビも見てはいけませんでした。なので、当時の流行曲はまったく知らず、家でもずっとレコードを聴かされていましたね。バッハの『マタイ受難曲』を。せめてモーツァルトにしてくれよと今は思います……

前期のテストが終わった後、教授に『将来は作曲家になりたい』と言ったんです。そしたらいやいや、成績をご覧なさい、と。作曲学科は16人しかいないんですけど、私の成績は16番(笑)。作曲家はピアニストよりも狭き門で、『1番でも作曲家になるのは難しいのに、よく考えたほうがいい』と言われてしまって。音楽しか勉強してこなかったのにつぶしがきかない、どうしようと思いました。そして、1年の夏休み前に、『大学をやめるしかない』と思い立ったんです。

読書がもう好きでしょうがないので、暇さえあれば本を読んでいます。もう部屋の中は本がうわぁーってなっていて、それを読んだら、全部ダンボールに詰めてBOOKOFFするのが気持ち良くてしょうがないんです(笑)。ポイントをもらって、また買うみたいな。順繰り、循環していている自分がとても好きで、本を読んでいますねー。哲学とか歴史とか、小説以外のものは何でも読むんですけど、小説は「それで?最後に誰が死んだの?」みたいになって、もう最初と最後を読んで、真ん中を読まなくなっちゃうので、ついていけないんですよね(笑)。その人の物語を読んでる暇は無い!みたいになっちゃうので、読めないんですよ。

人間って悲しいもので、自分が止まっている間にもヒットチャートや世間が動く、それが気になってくるんですね。復帰するなら、せっかく休んだのだからパワーアップしてからと考え、ピアノ、作詞、作曲、ボイストレーニングなどやりたい勉強を1年かけてやろうと決めて。孤独な生活となり不安や焦りはあったけれど、ここで自分の迷いを解決しないとまた同じことになる、と腰を据えました。

私にとっては音楽を辞めたときに振り返って思う、究極の言葉かもしれません。マラソン選手も同じではないかなと思うんです。選手として走っているときはマラソンを楽しんではいない、遊んではいないんじゃないかなって。闘っていますよね。私も今は、音楽というものの中で闘っていて、苦しんでいるし、もがいているんです。「ヒット曲が書けていいな」「あんなに歌えていいな」と思ってくださる方もいらっしゃいますが、私は自分を全然うらやましいと思わない。なりたい理想の姿や、こんなふうに歌いたいという音は自分の中にあるのですが、現実ではそれを表現できないときもありますから。いつかは音楽をやめるときがくる。そのときに、私は究極のところ、音と遊んだんだなって、最後、思うのだろうなと。今はまだ「音で遊ぶ人」じゃないですね。「音と闘う人」かな。

写譜が出来る人がほとんどいなかったので、かなり重宝されました。ちなみに仮歌というのは、歌手が歌うガイドのボーカルを録音するというもので、これもできる人があまりいなかった。自分の技術が『価値』となった瞬間でした。誰かに評価されることで人間ってがんばれるんだな、前向きになれるんだなとその時に初めて思いましたね。やらされていた時代にはまったく楽しくなかったのに、ロスに来て音楽がどんどん楽しくなっていきました。

私は、人生はロールプレーイングゲームだと思っています。死ぬまでにもっと先の展開も見たい。よく、他人を気にしてゲームの手を止めている人がいるけれど、私は見ているのは嫌。自分が人生のコントローラーを握り、エラーを恐れず、がんがん進んでいきたいんです。

“音楽を通じて、人を幸せにする、笑顔にする”ことは、自分の人生のミッションとして、何があっても決して変えてはいけない部分だと考えています。その一方で、時代の変化を素直に認めること、昔のやり方から脱皮して新しいことにチャレンジしてゆく勇気、変化を恐れないという姿勢が必要だと思います。

振り返ったらこんなに物間、時が経っていたということで、応援してくださっている皆様に、心から感謝しています。歌を通してたくさんの皆様と出会い、曲作りでたくさんの苦労を乗り越えるたびに、楽曲制作の技術が増していったように思います。その当時は、苦しかったけれど、その苦しみや悔しさがなければ今の私はありませんので、涙も悲しみも全部、感謝です。

声が出なくなったのは、実は病気になったからなんです。それについて長くなるので今回詳しくは言いませんが、『もう歌えない』と絶望もしました。でも辛い時期、歌にとても救われました。歌うことは言葉をつむぐことなので、気持ちが前向きになる。息のトレーニングにもなり、運動にもなるんです。『上手に歌う』ということではなく、ただ口ずさむだけでも、歌は人生にとってとてもいいことなんだなって。

今出ている結果は、それまでの行動によるもの。良い花が咲かないのなら、行動を改善しなければいけないわけです。

広瀬香美とは?(人生・生き方・プロフィール・略歴など)

広瀬香美。

1966年和歌山県で生まれる。

大阪府門真市に住むが、6歳から福岡県で育つ。

父は建設関係の職業であった。

親の方針で3歳の頃からクラシック音楽の英才教育を受け、6歳の頃には作曲も始めていた。

「手に職を付けてもらいたい」という母の意向で、4歳からピアノ、そして5歳から和声学などクラシック音楽の作曲法を習い始めた。

練習をしなければ夕食抜きになるなど、学習は非常に過酷であった。

第1号作品を完成させたのは6歳で、タイトルは「パパとママ」である。

初めて買ったレコードはバッハの『マタイ受難曲』。

「この作品には作曲法が詰まっていて、作曲のルールを身につけるための勉強になるから」という先生からの教えで、夕食中などにも聴き続けていた。

小・中学生の頃が自身の作曲家人生のピークだったと本人が語っている。

日夜、夢の中でもひたすらメロディを考え、頭の中に浮かべ続けていたという。

新しいメロディが浮ぶと、その場ですぐ紙に五線譜を書いてメモを取っていた。

中学、高校生時代にはよく通学中に作曲していたという。

「ロマンスの神様」のサビ以外の部分は西鉄井尻駅前バス停で、「愛があれば大丈夫」のサビは井尻六ツ角交差点の歩道橋の上で作られた。

東京の音大を目指し、地元福岡での勉強に加えて2週間に1度は飛行機で東京にレッスンに通っていた。

福岡女学院中学校・高等学校(音楽科)卒業後、国立音楽大学音楽学部作曲学科に進学する。

幼少期から養った音楽理論と自身の夢を否定された広瀬は、気分転換を兼ねて高校時代の友人を訪ねるためロサンゼルス(LA)へと旅立った。

そこで、マイケル・ジャクソンやマドンナのライブを観て感激し、ポップ・ミュージックに目覚める。

「自分が書き溜めてきたクラシックの楽曲を編曲してマイケル・ジャクソンが歌ったら売れるのでは」と考え、「マイケルに楽曲提供したい」という夢が生まれた。

そして夢に少しでも近づくためポップ・ミュージックの勉強を開始、広瀬にとって大きな転機となった。

渡米後、友人のつてで、目標としていたマイケル・ジャクソンのヴォイストレーナーであるセス・リッグスのオーディションを受ける。

そこでマイケルに少しでも近づくため、作曲やプロデュースの勉強をさせてくれないかと直訴した。

結果、歌ものの曲を書きたいのならと、ボーカルトレーニングも受けておくことを勧められ、東洋人で初めての合格者となり約3年間師事する。

トレーニング修了後、LA在住の日本人ギタリスト平野T.J.ヨーイチと出会う。

平野は広瀬の才能を高く評価し、日本デビューに向けてデモテープを制作した。

そして帰国後、多数のレコード会社にデモテープを送付、そのデモテープがビクター音楽産業(現・ビクターエンタテインメント)のプロデューサー田村充義の目に止まり、同社から作曲家に留まらず、シンガーソングライターとしてのデビューが決定した。

1992年7月、アルバム『Bingo!』でデビュー、同年12月には1枚目のシングル「愛があれば大丈夫」をリリースした。

翌1993年にアルペンのCMソングになった3枚目のシングル「ロマンスの神様」は、オリコンチャートで170万枚を越える大ヒットとなりブレイクした。

それ以降、「幸せをつかみたい」「ゲレンデがとけるほど恋したい」「promise」など、数々のヒット曲を生み出す。

教育現場においては、1999年、独自のメソッドを提唱するヴォイス・トレーニングやヴォーカル・レッスンを行う「Do Dream」(現・広瀬香美音楽学校)を開校、自ら校長を務める。

また母校と同系列校である福岡女学院大学で客員教授としても教鞭を執っている。

error: Content is protected !!